« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月に作成された記事

2025年2月28日 (金)

害人

Xで外人を害人と揶揄した投稿を見たが、私もそう思う。人口では日本人よりはるかに少ないのに、事件や騒ぎを起こす頻度は害人のほうがはるかに多い。こいつらどれだけ人間的にやばいんだと。

害人が自身の生活圏内で騒ぎを起こすのはまだいい。だが埼玉県川口から蕨、草加、越谷、八潮、三郷と侵食しているクルド人のように、他の地域の人たちを巻き添えにしていく様を見ると今後が不安でならない。

私は害人とは共存できる気がしないし、共存したくもない。将来住む家は奴らが来ない地域を選ぶよりない。

| | コメント (0)

2025年2月27日 (木)

数年ぶりのコンビニ

自転車保険の保険証を会社に出さなければならないのに、保険屋が経費削減でPDFしか出さないので、コンビニにPDFファイルを印刷しに行った。

数年ぶりにコンビニに入った気がする。昨年はたしか一度も入ってない。一昨年あたりに粗大ゴミの収集券を買ったとき以来か。

| | コメント (0)

2025年2月26日 (水)

日本もやればいいのに

500万ドル支払えば永住権付与」

トランプ大統領が打ち出した政策。この金額を支払うとアメリカの永住権と「トランプゴールドカード」という特典付きのカードを手にできるそうだ。

一目素晴らしい政策だとわかる。それだけ金がある人なら金銭的に国に貢献してくれるし民度も高い。

日本ではやらないだろうな。あちこちから横やりが入りそう。

| | コメント (0)

2025年2月25日 (火)

夏が恐怖

先日買ったシェーバー(ES-RT1A)。使うたびに刃をお湯に浸けて汚れを浮かしてから洗っているが、乾かしたとき刃のパーツの隙間から黒く小さな板状のモノがポロポロ落ちた。

紙片かな、でもなんで?とよく見ると、細かいヒゲがパーツの隙間に入り込んで薄っぺらく固まったものだと分かった。これ夏は激臭を放ちそう。

| | コメント (0)

2025年2月24日 (月)

真のイケメン

映画を見ると、昔からなんだかんだでイケメン美女揃いだなと感じる。

金田一耕助役の古谷一行にしても、ホームレスのようなむさ苦しい役柄なのに甘いマスクやトーンが低い落ち着いた話し方、そして余裕のある所作がにじみ出ている。真のイケメンはホームレス並みに身なりを落としてもかっこいい。

じつは今年の目標は『自分から見ても他人から見ても余裕があるように振る舞う』だったりする。気持ちに余裕の無い中年ほど見苦しく嫌悪感を振りまくものはそう無い。

不思議なことに同じ見た目でも気持ちに余裕がある中年男女はかっこよく綺麗に見える。今さらモテようとは思わないが、不必要に嫌悪感を持たれることはないようにしたい。

| | コメント (0)

2025年2月23日 (日)

あっちを直せばこっちが悪くなる

ユーチューブで横溝正史作品の映画を見た。

男らはどこでもタバコをプカプカ吸うわ、奥さんをお前呼ばわりするわ、ほとんどの作品で女性が真犯人だわ、これが昭和だったんだな………と。今テレビで放送したらフェミニストが怒り狂いそう。

話は変わるけど少子化の原因は本当は分かってるんですよ。男女の力関係だと。

男尊女卑が根強い国ほど子が多く産まれ、逆なら少子化に突き進む。だけど今さら昔の男尊女卑に戻せない。だから誰にもどうすることもできない。

| | コメント (0)

2025年2月22日 (土)

全うな人たちが報われますように

三連休初日。ビッグエーに行ったらいろいろ高くてあまり買わなかった。

食物繊維を摂ろうとキャベツや白菜を買うと値上がり。ならばとキノコ類に移行するとしばらくしてそれも値上がり………ここ数年ずっとそんなパターン。気がつくと逃げ道が無くなっている。

店は悪くない。むしろすごい努力をしている。従業員の給与を上げながら可能なかぎり安く商品を提供している。まるで自ら業を背負うような自己犠牲的な精神で。

| | コメント (0)

2025年2月21日 (金)

レビュー

商品レビューでイラッとするのが『まだ届いてませんが期待を込めて星4つ』『父にプレゼントしたら喜んでました星5つ』みたいなやつ。

レビューというものを舐めている。独りよがりで商品を買う人たちのニーズに応える気持ちが微塵も感じられない。

逆に価格ドットコムあたりは商品を調査するために買ったのかと思うほど詳細かつ深掘りしたレビューを見る。読むのは大変だが『○○工場製なので~』など、さりげなく重要な情報が書かれていてありがたく思うことがよくある。

| | コメント (0)

2025年2月20日 (木)

寝る前の癒し

スライムのぬいぐるみで欲しいモノがあるのだが、複数匹の一括出品で要らない色もあるので悩んでいる。出品理由が断捨離なので全匹引き取らないと買えない様子。

私は毎晩スライムたちと眠っている。大スライム1匹と中スライム2匹をラックからローテーションで選んで布団の横に置き、天井に向かって投げて三振を狙ったり、布団のなかで変顔させて楽しんでいる。これが私の寝る前の癒し。昨年からは生地を汚さないよう手袋を着用している。

| | コメント (0)

2025年2月19日 (水)

原因は残業

体重が増えている。長らく62キロ台を保ってきたのについに65キロを超えた。

食生活もほとんど変えてないのになぜだろうと思ったら、残業が減ったからだと気づいた。原因はそれしか考えられない。

あらためて振り返ると残業のカロリー消費効果はすごかった。長時間体を動かしているのにその間何も食べない。そんな日が続けば家でどか食いしても体重が減るわけだ。

| | コメント (0)

2025年2月18日 (火)

褒めた矢先にこれ

先日買ったシェーバー、充電池が速攻で無くなることが判明。3回目の髭剃りの最中に早くも電池が切れた。

2回使うごとに充電するのか。面倒くさっ。そんな頻繁に充電したら充電池の寿命も短そう。だから安いのだろうけど。

| | コメント (0)

2025年2月17日 (月)

安物使い捨てが最適解だった

先日買ったシェーバー(ES-RT1A)。

パナソニック製品で最安値だったし、電源を入れるとパワー無さげな音で地雷つかんだかと思いきや、剃れ具合はなかなか良好だった。ぶっちゃけ前の五枚刃と変わらなかった。

前の五枚刃は替え刃代含めて4万円で7年持った。今回(4470円)は1年持てばコスパは上回る。替え刃の寿命は1~2年だから、刃を買い替えるまでもなく使い捨てでいける。

髭剃りにかかる時間も変わらないし、もう安物で十分。

| | コメント (0)

2025年2月16日 (日)

お湯で溶かしてから入れることにした

昨夜はわりと暖かかったからか、トライアルの客が多かった。

毎月ダニ退治をしているのに、ここのところ背中や手足が痒くなるのは何故かと思ったら、溶けてない粉洗剤が衣服に付着しているからだと分かった。黒のスウェットに白いまだら状の粒が付いているのを見て気付いた。すすぎを時短モードにしたのもまずかったみたいだ。

| | コメント (0)

2025年2月15日 (土)

つま先の寒さ対策

夜のトライアル買い物にあたって足の寒さ対策を考えている。

通気性の無い靴は靴の中のカイロが酸素不足で効かない上、冷えた汗でつま先が氷のように冷たくなる。一方通気性がある靴は冷たい風でカイロが冷えてこれも効かない。

冬山登山では登山靴に厚いウールの靴下で万全だったが、自転車はつま先に常に風を受けるため冬山以上に厳しい。

ゴアテックスの登山靴にウールの靴下、つま先にカイロで試してみるか。

| | コメント (0)

2025年2月14日 (金)

国民より我が身

パスタの風味付けに使ったニンニクを食べたら食後に胃が少し痛くなり、翌朝大量の便が出た。ニンニクは健康に良いのか悪いのかよく分からん。

政府がやっと備蓄米を放出すると発表。遅い。遅すぎるんだよ。行動して何かあったときのことばかり考えて即断即決できない。いま日本で上に立つ人たちは自己保身の塊ばかり。

| | コメント (0)

2025年2月13日 (木)

ダイレクト給電できなかった

通帳を見たら例年より電気代が多く引かれていた。年明けから電気敷き毛布をフルパワーで使いまくったからそれか。

シェーバーが届いた。買ってから気づいたが、交流式ではないためACアダプターをつけながら髭剃りできないとあった。

ということは充電池が劣化した時点で廃棄か。安かったから諦めはつくけど………

| | コメント (0)

2025年2月12日 (水)

シェーバー注文

電気シェーバーの充電池が寿命のようで、電池持ちが極端に悪かったり動作が不安定なので新しく注文した。買ったとき3万円くらいしたのに………

どれだけ高い商品を買っても商品の寿命が充電池の寿命に左右されるのは地味に困る。スマホもそう。

| | コメント (0)

2025年2月11日 (火)

ありがとうぼろアパート

トライアルの1キロ198円パスタ。普通に作ると全然旨くないのであれこれ試行錯誤したところ、やや固めに茹でて具材と一緒に炒めながらナポリタンで食べるのが無難だった。この調理法だと麺のレベル差があまり出ない。

夜、ゴミ出しに自転車を走らせたら顔が凍りそうなほど寒かった。もし私が野良猫のように帰る家が無かったら、この日の寒さは生死に関わっていただろう。

私には帰る家がある。築35年のぼろアパートでも雨風から私の体を守ってくれる。ああ、ありがとう………

| | コメント (0)

2025年2月10日 (月)

ついに質を下げはじめた

昨日の使い捨てカイロを腰と首の裏に置いて寝たら快眠できた。首の裏は電気毛布の熱が届かないから効果が高そう。

ドラッグストアで半額の助六といなり寿司を買って食べたら以前より米の質が落ちていた。米の値上がりの影響だろう。

みんな値上げを大人しく受け入れているが、かりにイタリア人がパスタを数倍値上げされたら果たして大人しくしているだろうか。

| | コメント (0)

2025年2月 9日 (日)

ぬるさすらキープできない

「めっちゃ熱いマグマ」という使い捨てカイロを靴のつま先部分に入れて深夜のトライアルへ自転車で往復したら、最初の数分だけぬるくて残りは寒さに太刀打ちできず冷え固まり、カイロとして役に立たなかった。

何がめっちゃ熱いマグマだよと痺れたつま先をファンヒーターで温めながらカイロをテーブルの上に放り出したら、冷え固まっていたカイロが蘇って熱くなった。温かい部屋で熱くなっても意味ないだろうに。

| | コメント (0)

2025年2月 8日 (土)

足だけしもやけ

めちゃ寒い仕事の日にウールの靴下を履くとほぼ確実にしもやけになるので気になっていたところ、汗を吸った靴下が靴の中で乾かないままになっているからだと分かった。

中敷きを交換したときびしょびしょだったのでそれで気付いた。ちなみに安全靴。

| | コメント (0)

2025年2月 7日 (金)

懐も寒くなりそう

寒い。電気敷き毛布のパワーをマックスにしても背中が少しぬるいかなってくらい寒かった。

今月から夜勤が常勤(朝6時から)になり、出戻り者が一人増えるため人員がやや手厚くなる。その絡みで残業は少なくなりそう。

| | コメント (0)

2025年2月 6日 (木)

強まる話しかけるなオーラ

通勤路の橋の上からいつものように川を眺めていたら背後から声を掛けられた。 

振り向くと散歩中の老婆だった。うぜえと思ったものの無下にあしらうのも難なので『今日は流れが穏やかですね』と答えた。老婆は耳が遠いようで『えっ?』と聞き直してきた。

それが尚更うざくて『お・だ・や・か!』と言ったら、こういう返事にも慣れているようで『ああ、穏やかねえ……』と返してきた。家族との会話もこんな感じなのだろう。その後、八潮の道路陥没などの話題を交わして老婆は去った。

それにしても客観的に見て私の対応がやばい。嫌われても構わない、むしろ嫌って避けてくれという気持ちが日増しに強まっている。

| | コメント (0)

2025年2月 5日 (水)

旅行しまくってたし

三幸製菓の丸大豆せんべいが旨い。先週末トライアルで8袋(80枚)も買ったのに、旨くてどんどん食べてしまう。

お袋が亡くなって1ヶ月半あまり。四十九日を過ぎれば相続手続きの連絡が来るだろう。遺産は弟2人に譲渡すると伝えたが、七年前に親父が残した財産をお袋がいくら食いつぶしたかは興味がある。

| | コメント (0)

2025年2月 4日 (火)

死への恐怖か生への執着か

ゴルゴ13に追われる夢を見た。太陽を背にして逆光になったから逃げ切ったと一瞬喜んだものの、ゴルゴ13だから殺されるかもと不安になったとき目が覚めた。

夢の内容はともかく、安楽死や核ミサイルでの即死を願ってきたこの私が夢とはいえ、死への恐怖(生への執着)?を見せたのが自分でも意外だった。

| | コメント (0)

2025年2月 3日 (月)

ぶっちゃけ運

将来は都市ガスと公共下水の整備された地域に住みたいと思っている。

だが八潮市の道路陥没後の経過を見たら考えてしまった。ガスと下水が長期間つかえなくなったら悲惨すぎると。特に冬は。

かといってプロパンガスと浄化槽はコストが高く、年金暮らしでの生活コストを抑えたい気持ちに反する。

ぶっちゃけ道路陥没がどこで起こるかは運だし、大型車が通らない地域に住むくらいしか対策できない。そんな地域に都市ガスと公共下水が通っているかはこれまた運だが。

| | コメント (0)

2025年2月 2日 (日)

二時間怒鳴りっぱなしは異常

布団を干しに外に出たら怒鳴り声が聞こえた。

どうやら近くの会社で社長の奥さんが社長に怒鳴っているようだった。社長の声は聞こえないので奥さんが一方的に怒鳴っているようで、結局怒鳴り声は二時間も続いた。

社長は寡黙ながらも温厚で、私のアパート含め近隣に配慮してくれるので会社からの機械音や雑音で目を覚ましても『仕方ない』で済ませてきた。人間嫌いで心の狭い私が仕方ないで済ますだけあって社長の人柄はとても良い。

その彼が二時間も一方的に怒鳴られて………まったく気の毒でならない。

| | コメント (0)

2025年2月 1日 (土)

甘い物を卒業できるか

通勤路にある野菜の無人販売所。100円均一を維持できなくなり、ついに150円や450円の野菜を並べはじめた。白菜は一本450円………手が出ません。

最近お菓子をチョコレートやナッツ類からせんべいに切り換えた。せんべいは脂質が少ないから。

これで甘い物を卒業できれば御の字なのだけど。

| | コメント (0)

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »