« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »

2024年12月に作成された記事

2024年12月31日 (火)

焦るな早まるな、ただし怖じ気づくな

連休三日目はLINEマンガを読んだり、ミネストローネを作ったり、スライムのぬいぐるみのホコリを取って過ごした。燃えるゴミも出した。

今年は7月で大手の仕事が終了したのが大きかった。異動者や退職者、契約解除された者は10数名にわたり、残った者は物価高のあおりを受けつつ収入を減らす結果になった。

その一方、昇給と倹約で収入減を緩和できたため、焦って転職しなくてよかったと思っている。

来年も拙速な行動は控え、今後の収入とにらみ合いながら進むべき道を決めたい。

| | コメント (0)

2024年12月30日 (月)

国民を殺しにきている

最近お買い得品の争奪戦が熾烈できつい。イオンPBの冷凍コーンと冷凍ブロッコリーを三軒ハシゴしてやっと購入できた。

先日、同期のOさんがコンビニで好きな物を選んで会計したら1600円を超えて驚いたと話していた。本人は1000円で足りると思ったらしい。彼は基本的に値段を見ずに好きな物を買う性格で、私と何度か出かけたときもその姿勢を崩さなかった。

その彼がついにポリシーを曲げようとしている。やはりこの物価高は異常だと言わざるを得ない。

| | コメント (0)

2024年12月29日 (日)

五臓六腑に染み渡る

深夜ビッグエーで買い物をした後、星を見ながら店で買った塩おにぎりを食べた。安いだけで旨いとは言えないおにぎりが寒空の下で食べるとなぜか感動するほど旨い。

この現象はいったいなんだろうと考えたところ、寒さをしのぎながら飢えを満たす動物のように、本能的なレベルで食欲を満たすからだと思った。私もこの時ばかりはただの安いおにぎりをおいしいおいしい言いながらむさぼるように食べる。まさに五臓六腑に染み渡る旨さ。

| | コメント (0)

2024年12月28日 (土)

むやみに動くと……

12月は残業23時間だった。来年はいくつかの客先が撤退する代わりに新しく仕事が入ると聞いた。ひとまず安泰っぽい。

結局辞めなくてよかったのかも。7月に大手客先が撤退して何人か飛ばされたり首になって、いよいよ去るときが来たかと覚悟したものの、今のところ何とかなっている。

常々思うのだが、結局様子を見たほうが損をしないケースが多い。というか確たるあてもなく、展望が見えないうちから動くのは悪手というべきか。

| | コメント (0)

2024年12月27日 (金)

上に立つ器じゃない

年始の休日出勤はさらに減って4日と5日だけになった。人数も減った。

万が一の作業量の増加や臨時雇いのバイトレのドタキャンに保険を掛けて多めに休日出勤者を召集したのだろうけど、やっぱり出なくていいと言われた人も何人かいるし、リーダーの自己保身優先で、せっかく手を挙げてくれた人の都合はお構いなし。

『申し訳ないんだけど』の一言もなし。自己保身の塊で、他人への誠意や信頼もない。逆らう者にひより、素直に言うことを聞く者に強く当たるからみんなに嫌われる。

でもみんな大人だから直接言わない。だから本人は一生自分の過ちに気がつかない。

| | コメント (0)

2024年12月26日 (木)

川の輝き

ある橋の上から川を覗いたら、川が太陽の光でキラキラと輝いていた。

見とれるように光の行方を追うと、やがてそれは小さな光粒となり、光粒は最後に混ざり合って消滅した。

お袋と親父もこんなふうに混ざり合ってあの世に行ったのかなとセンチな気持ちになった。だが一方でそれがどうしたと感傷的な心に冷や水をぶっかける自分がいる。一度歪んだ心はそうたやすく真っ直ぐにはならないか。

| | コメント (0)

2024年12月25日 (水)

年末年始

決算セールとやらで残業が増えてきた。懐も暖まってきたし、この分なら不満なく年を越せそう。

年始の休日出勤は結局3日~5日だけになった。六連休かー、年末年始の深夜トライアルは確定としてあと何するか。

| | コメント (0)

2024年12月24日 (火)

女の本性

同じ部署の人が辞めることになった。人間関係がつらいとのこと。

私の部署は仕事内容がややこしい反面、作業はわりと楽で定着率は良いほうだが、女性陣の人間性に問題があり、過去にも一人辞めている。

女性は一度マウントを取れると思った相手にはとことん強く出てくる。しかも女性同士で団結するから非常にたちが悪い。一部例外的につるまない女性もいるが、そういう人は情緒が安定していて感情的にならないからすぐ分かるし接しやすい。

なので私は女性陣には徹底して距離を置いている。そしてマウントを取ってきたらすぐ反撃している。反撃方法も注意が必要で、感情的になると必ずこちらが悪者になるので、冷徹に最小限の言葉で応戦している。

昨日、私の相続財産を姉に渡さないと書いたのもまあそういうこと。過去、私がどれだけ人間性を否定されてきたか………

| | コメント (0)

2024年12月23日 (月)

姉にはびた一文渡さない

お袋が亡くなった。享年81。昨年旅行中に倒れて半身不随になるも、もっと生きると思ったので案外早かった印象。

お袋とはほぼ絶縁していたので特別な思いは無いが、うちの家系で90歳以上まで生きて大往生した人は皆無なので、私も早死にするのだろうか………

お袋は劣等感の塊のような人間で、目鼻立ちは整っているが、あるコンプレックス(そこだけ私も遺伝した)から性格が狭量で、たとえばテレビCMの商品は意地でも買わなかったり、人を褒める=自分のほうが劣ると考え、悪いところだけを指摘したり、世の金持ちや成功者を妬んでいた。もし記憶が正しければ私はお袋に褒められたことが一度もないはず。

実家の遺産がいくらあるか知らないが、親の面倒を見続けた次男と、かつて穀潰しと忌み嫌われた私を兄として接してくれた三男に私の相続分はすべて譲渡するつもり。

| | コメント (0)

2024年12月22日 (日)

隠れお買い得品を探す

1000000382

無印良品の5990円のダウンが届いた。いやー薄っぺらい。ユニクロのウルトラライトダウンくらい薄っぺらい。作業着の中に着込むには良いがアウターには厳しそう。

夜はトライアルへ。ネットチラシではめぼしいモノは無かったのにブレンディのスティックコーヒーなどいくつかお買い得品があった。トライアルは広告に載ってない隠れお買い得品を探すのが楽しい。

| | コメント (0)

2024年12月21日 (土)

争奪戦が激化

私の職場でもようやく米が高い、魚が高い、ガソリンが高いといった声が出始めた。金銭感覚が大ざっぱな人ばかりだから永久に気がつかないと思ったのに。

最近どこのスーパーもお買い得品の争奪戦が激化している。セール品やコスパの良い商品はあっという間に売れるし、再入荷してもすぐ売り切れる。

| | コメント (0)

2024年12月20日 (金)

インフレに対抗

ビタミンa不足に備え、人参を積極的に食べている。小さく切ってコーンやウインナーと一緒に炒めると旨い。

ビッグエーのキノコ類が値上がりしたので食べる量を減らすことにした。以前はしめじのツインパックを3回で使い切ったが、今度からは4回にする。

| | コメント (0)

2024年12月19日 (木)

緊張

女装して美女コンテストに出る夢を見た。しかもなぜか私が優勝候補で群がる記者にコメントを求められて緊張のあまり逃げたりと、良いんだか悪いんだかよく分からない夢だった。

そういえば最近緊張した覚えがない。あまり話したくない人に話しかけるとき多少身構えるくらいで、ドキドキするほど緊張した記憶がない。

| | コメント (0)

2024年12月18日 (水)

公人だから反撃しないと思うべからず

『殺処分された熊が可哀想』のクレームに対し『お前の家に熊を送るから住所を教えてくれ』と公言した秋田県の佐竹知事。

率直にすごい。勇気がある。まあ言葉は選んだほうがいい気はするが、自分で手を汚さないくせに口だけ出す奴にはこのくらい強く言ったほうがいいのかもしれない。 

| | コメント (0)

2024年12月17日 (火)

車ユーザーと喫煙者はこけにされてる

今夜も自転車で灯油を買いに行った。

いやー快適。10リットルタンクにしてから快適。もう車いらんわ。逆にいま車があっても取り回しや駐車とかで苦労しそう。

その車だが来年から自賠責と任意両方が上がるそうだ。しかも3年連続で上げるとかのたまっている。車ユーザーの方、完全に舐められてますよ。養分にされてますよ。それでもいいんですか?

| | コメント (0)

2024年12月16日 (月)

トータルでは得したか

ネットで三万円近く買い物してしまった。どれもいずれは買わなければならない物だからしかたないのだが。

昨年12月に折りたたみ自転車がパンクし、急きょ今の荷台付きママチャリを買ったのだが、もしあのときパンクしなかったら、無理に用事を作ってでもレンタカーを借り、その足で灯油を買っていたと思う。で、それを一冬に2回行ったはず。

思えばあのパンクによって自力で自転車で灯油を運べるようになったから結果的によかった。自転車代の三万円も今冬でペイできるだろう。

| | コメント (0)

2024年12月15日 (日)

今年初の灯油買い出し

作業着の中に着れる薄手のダウンジャケットを買った。無印で5990円。

会社のドカジャンは袖やポケットを引っ掛けやすく、ポケットが使えなくなると小物の取り出しにいちいちドカジャンを脱がなければならず、これが非常にだるかった。

 

1000000372

深夜自転車で灯油を買いに行った。10リットルタンクを前カゴと後部荷台にそれぞれ乗せたところ普通に走れて感動。18リットルタンクのときは安定性が悪くて自転車を押して歩いていたのでめちゃ楽になった。

| | コメント (0)

2024年12月14日 (土)

幸せいっぱいの夜

仕事終わりにビッグエーに寄り、10%引きのわかめおにぎりを食べながら帰った。とても寒い日だったのに、おにぎりがおいしくて幸せな気持ちでいっぱいだった。

私は冬の夜が好き。星がよく見えるし幸せを感じやすいから。温かいシャワーを浴びれる幸せ。温かいコーヒーを飲む幸せ。そして寒空のもと空腹を満たす幸せ。

生物の原点というか、原始的なレベルで幸せを感じることができる。それが冬の夜。

| | コメント (0)

2024年12月13日 (金)

蟻どもからは搾れるだけ搾り取る

今年もあと2週間あまり。今年はメインの業務が無くなり残業が減ったせいで年間貯金額を大きく減らした。

ニュースでは株価が最高値だの浮かれているが誰が儲かってるんだか。大企業がため込んで一部の投資家が潤っているだけだろうに。

ボーナスは税金や社会保険費でごっそり持っていかれるし、そればかりか来年の住民税も引き上がる。SNSで詐欺だの悪質だの愚痴を書かれていたが私もそう思う。

| | コメント (0)

2024年12月12日 (木)

渡りに船

まだ確定ではないが、1月1日から5日まで休日出勤を要請されるかも。

もちろんすべて出勤できると伝えた。タイミーで隙間バイト探すより楽だし、休日出勤で給与も割り増しだから断る理由がない。

それにしてもナイスタイミングかつベストな日程で休日出勤がかかった。まさに渡りに船。

| | コメント (0)

2024年12月11日 (水)

来年はどうなるやら

長年やってきた業務から撤退して半年。

代わりに本社から委託された三つの業務のうち、一つは来年1月で終了。もう一つも近々終わるとの噂。

幸い私は残る一つの業務に携わっているので最後まで残れそうだが、他部署の人が流れ込んでくるので残業は期待できなそう。来年も節約生活かな。

| | コメント (0)

2024年12月10日 (火)

三重に損してます

私が常々馬鹿だなあと思うのが煽り運転で逮捕される連中。

逮捕されるからには常習者だろうけど、それって裏を返せば煽りを繰り返しても快楽は得られないか、快楽を得られてもまたすぐ欲しくなるってことなんだと思う。

高い維持費を払って工事や事故や渋滞、他者の運転にイライラし、あげくに煽り運転で逮捕。三重で損していることに気が付かない。自動車メーカーと国にチューチュー金を吸い取られ、吸い取られた者同士で醜く争う。本当に馬鹿。

| | コメント (0)

2024年12月 9日 (月)

快便

日曜は休日出勤。私を含めて応援が6名~7名入るはずだったが、進捗が良いとのことで私だけが選ばれた。光栄なことです。

今朝はなぜか大便ばかり出て午前中だけで4回も便が出た。昨夜キノコをたくさん食べたからかな。

| | コメント (0)

2024年12月 8日 (日)

救われない思い

亡くなった母親を自宅に放置した57歳女。

懲役1年執行猶予3年で豚箱は免れたが、本人は生活的な不安からこれから貯金したいとの弁だった。だが57歳前科持ちでパート勤務の身ではもう手遅れだろう。生活保護を受けるにも半年以上遺体が放置された家など売れない。まして処分する金も無い。完全に詰んでいる。

でも気持ちはわかる。私がパチスロにはまって国民年金を未納していたときも、役所からの通知や周りからの干渉が苦痛で現実から逃げ回っていた。もしあのとき私が冒頭の57歳女と同じ境遇だったら親の死を隠したかもしれない。

遺体を放置したら腐敗臭でばれるだろと思うが、そういうときは気持ちが現実から逃げているから、ばれると分かっても放置したくなる(はず)。目を塞ぎ耳を塞ぎ殻に閉じこもり、ばれないでくれ、誰も来ないでくれ、いいから誰も干渉しないでくれと今後何も変わらないことを祈る。

冒頭の事件はなまじ母親が生活費を管理し、57歳女に自立心を植えつけなかったのも事件に至った背景にあると思う。何とかしてくれる人がいるとおんぶに抱っこで人はとことん堕落する。

| | コメント (0)

2024年12月 7日 (土)

コミュ障好きかも

うちの職場にほぼ毎日寝坊する新入社員がいる。コミュ障気味で自分からは人に話しかけず、他人への配慮もできない。しないのではなくできない。社会的なルールやマナーを教わってこなかった感じ。

だが最近彼の良さというかキャラクター性に気づいた。人畜無害で単に無気力なだけなのかなと。それに気づいてからは憎めない奴になった。

それとは別の話になるが石破総理もコミュ障っぽい。ドレスコードやテーブルマナーを学んだり人間関係を築くのがだるそうなところが。

最初は総理のくせに世界に恥をさらしてみっともないと情けなくなったが、議論好きで論戦強そうだし、最近急に親近感がわいてきた。メンタルも強そう(というかダメージ受けなそう)だし、今後に期待。

| | コメント (0)

2024年12月 6日 (金)

掟には抗えない

深夜のカフェイン断ちをしてから睡眠の質がマシになった。まだ小便で2~3回目が覚めるが、朝の中途半端な眠気や気だるさは感じなくなった。

別部署の派遣のおじいさんとトイレで会った。彼は今年で契約を切られると話していた。

以前、この倉庫では60歳を越えた人は最果ての地への異動や契約終了などで真っ先に切られると書いたが、彼も例外ではなかった。どんなに長くても、どれだけしがみついても60歳以降は切られる………それが定め。いやもはや掟か。

だからそれまでに老後への道筋を整えなければならない。

| | コメント (0)

2024年12月 5日 (木)

だから少子化に予算を割いても無駄

婚姻数が50万組を割った。戦後最低らしい。

その理由は「若者に金が無いから」とのことだが、それは主たる理由ではないと思う。昔のほうがずっと貧しかったのに婚姻数は圧倒的に多かったから。

単に横並び意識が薄まり、結婚しなくても周りから責められなくなり『じゃあ無理に結婚しない』となったのが実態じゃないのかな。

昔のお見合いをはじめとした結婚圧力はすごかった。たぬかなが『身長170センチ以下の男は人権が無い』と言ってたが、結婚しない奴は本当に人権が無かった。近所親戚の恥と言われ、村八分みたいな扱いを受けていた。一家に恥をかかせぬべく、互いに好きでもない売れ残り同士お見合いで結婚させられた。これ本当のことです。

現代はその頃よりはるかに健全な社会になった。健全になった副作用が婚姻数減少や少子化なら、もうそれはしかたないし、もはやその流れには誰も抗えない。誰も好き好んで結婚圧力全開の社会に逆戻りしたがるわけがない。

| | コメント (0)

2024年12月 4日 (水)

Xデー迫る

来週日曜に休日出勤の要請がかかった。もちろん了承したが、その部署が来年1月で無くなると聞いた。採算が合わないらしい。

その部署のうち社員は異動または私らの部署に振り分けられ、残る派遣社員は雇い止めとなる。また別の部署の派遣も数人雇い止めになったと聞いた。

派遣は哀れの一言だが社員の異動先もエグい。川崎や茨城など自宅からの通勤がほぼ不可能な場所しか選べない。

これがあるから私は家を買う金があってもすぐに買うことをためらうのだが、他の社員に聞くと本気か冗談か転職を考える者もちらほらいた。間違いなくXデーが近づいている。

| | コメント (0)

2024年12月 3日 (火)

やんちゃとは違う

昔やんちゃをしていた奴が心を入れ替えて真面目に生きる………そういう奴を持ち上げる風潮が私は嫌い。

彼らは「やんちゃ」とマイルドに言い換えつつ、弱い者に暴力をふるったり、金を脅し取ったり、犯罪の手先に利用したりと実態は人間のクズに等しい行いをしてきた。

その過去は消せないし、なにより「許す、許さない」はやんちゃした本人や外野ではなく、された側が決めること。された側に罪の償いをしていないくせに心を入れ替えたなど言語道断。

………などと鼻息荒げに書いたが、じつは元迷惑系YouTuberのへずまりゅうの過去の行いと、彼がいま行っている奈良県の鹿を守る活動は否定できない自分がここにいる。

なぜなら彼は弱者を踏み台にしたり、弱者を逆らえない状態にしてから支配したり、御簾の奥から手を汚さず悪さを行うようなことはしていないから。彼は基本的に自分へ矛先が向かう行動しか取っていない。

| | コメント (0)

2024年12月 2日 (月)

長すぎ

年末年始は12月28日から1月5日までの予定。

レンタカーと宿は毎年恒例ぼったくり価格。はい、調べる前から知ってましたとも。カス車とカス宿しか残ってないのも毎年恒例ですから。

タイミーでバイトでもするかな。副業はしない主義だけど九連休はさすがに長い。

| | コメント (0)

2024年12月 1日 (日)

衰退国家

土曜は久しぶりに休日出勤だった。今年は見込みで約180万円貯金できそうだが、来年はがちで節約しても130万円ほどに落ち込みそう。

給料明細を見ると社会保険費の高さにうんざりする。物価はどんどん上がるし、これで金を使えっていうのが無理。普通なら将来の不安に備えたくなる。今の高齢者のような老後の保障はまず見込めないし、なによりこの国に明るい展望が見えない。

| | コメント (0)

« 2024年11月 | トップページ | 2025年1月 »