« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024年6月に作成された記事

2024年6月30日 (日)

ほんと怒らなくなったなぁ

たまたまかなぁ。ここのところ運転の荒い車にはち合わせる。

昨夜、信号が青になったから自転車で渡ろうとしたら、交差側の車が赤信号で突入してきて、こっちは青だから構わず進もうとしたら強引に交わしながら抜けて行った。

その車が赤信号を突っ切るのを察知しながら歩を緩めない私も性格が悪いが、意地でも減速や停止をしたがらない車が目立つ。

数年前から私は怒ったり意地を張るのを止め、事が起こったとき相手に非や責任が行くよう行動を改めた。意識して改めたのではなく、ストレスが減るとともに自然にそうなっていた。

あの煽り運転の宮崎事件以降、ドラレコの重要性が知られてドライバーの運転が慎重になり、とてもいい傾向だと思っていた。だが人間は愚かなもので、ほとぼりが冷めるとすぐ元に戻る。だからそういうもんだと思って付き合うしかない。

| | コメント (0)

2024年6月29日 (土)

リステリンなんかもはや拷問

冷やし中華にやられた口内炎がようやく治りそう。

それにしてもダメージが大きかった。食後に口をゆすいだがダメだった。たかが冷やし中華でなぜこんなに口が荒れるのか。いくら何でも粘膜が弱すぎる。

いま調べたところ、人によっては歯磨き粉に含まれるラウリル硫酸ナトリウムが粘膜を破壊するらしい。だが歯磨き粉はごく少量しか使わないし、歯磨き後は口を念入りにゆすぐのでその可能性は無さそうだ。

| | コメント (0)

2024年6月28日 (金)

今年は蚊が多い気がする

蚊を叩き潰した。私の血を吸い過ぎて動きが鈍かったから簡単に仕留められた。欲張らなければ命を落とさなかったのに哀れな下等生物め。

最近、通勤時に住宅街をショートカットする車を見る。前方が赤信号だと手前の住宅街へ入り、元の道に出るとき一時停止もせず右方だけ確認して左折してゆく。

車はピンクの軽自動車。ナンバーも覚えた。昼休み中に自宅に帰っているのか、とにかく運転に余裕が無い。そのうち自転車と出会い頭に衝突しそう。

| | コメント (0)

2024年6月27日 (木)

恐怖のウエハース

業務スーパーで買ったウエハースを食べたらものすごく脂っこく、口の中が気持ち悪くなった。で、すぐに歯磨きをしたら歯ブラシが脂まみれになった。ブラジル産の68円のウエハース。

しかも歯ブラシに付いた脂が洗剤をつけてもなかなか落ちない。まるでグリスのようにガンコで粘度が高い。こんな脂、人体に入って大丈夫だろうか。胃と腸で消化できるのだろうか。なんか怖くなってきた。

| | コメント (0)

2024年6月26日 (水)

粘膜を強化したい

冷やし中華を食べると翌日ほぼ確実に口内炎になる。どうやら酸味や塩味、辛味など刺激の強い食べ物がダメなようで、粘膜がやられるようだ。

昨日たまたまシェーバーではなくT字カミソリでヒゲを剃ったら翌日肌がヒリヒリして荒れまくった。

粘膜が弱すぎる。ビタミンAはかなり意識的に摂っているのだけど……

| | コメント (0)

2024年6月25日 (火)

悪人に変な期待はするな

サイバーテロを受けた角川がハッカーに身代金(手切れ金みたいなもの)を払ったら、その後再び金を要求されたらしい。

金を払えばハッカーが素直に引き下がると思ったのだろうか。強盗に銃を突きつけられて金を出せと脅されたならまだしも、なんとも甘っちょろいというか……

悪人に善意を期待するだけ無駄。今の世の中、一般の人にさえ善意は期待できない。弱みを見せたらそこにつけ込まれる。

| | コメント (0)

2024年6月24日 (月)

10ヵ月目

急に暑くなったと思ったら最高気温35度だと。ああ、ついに憂鬱な夏が来るのか……

極秘トレーニングを始めて10ヵ月。ぶっちゃけコツさえつかめば3ヵ月で習得できると思っていたが甘かった。まあ飽きっぽい私が10ヵ月も続けていることが奇跡だからよしとしよう。

| | コメント (0)

2024年6月23日 (日)

雨音はショパンの調べ

久しぶりにショパンのピアノ曲を聴いた。

ショパンに限らずクラシック音楽は何度聴いても完成度の高さに感心する。当時は多くのライバル作曲家としのぎを削っていたんだろうななどと、あれこれ想像しながら聴くのがまた良い。

ショパンといえば、こんな日はあの曲がぴったり。「雨音はショパンの調べ」が。

| | コメント (0)

2024年6月21日 (金)

焦るな

今の仕事が無くなった後の話が全く出てこない。二ヶ所に振り分けられる噂は出ているものの、それも噂でしかない。

ぶっちゃけ転職も一つの方法だが、今の理想的な通勤環境とほどほどの収入を手放すのはどうかなと思う。もっと先を見極めてからでも遅くはない。

| | コメント (0)

2024年6月19日 (水)

米は旨すぎて危険

昨夜、ホットコーヒーを飲みながら家の近くを散歩した。こういうことをしたくなるときはたいてい充実しているとき。

と言いつつ、昨日ふりかけとマルシンハンバーグをおかずに米1.5合をペロリと食べてしまい後悔している。体重計におそるおそる乗ったら昨日比1.5キロ増……あーあ。

| | コメント (0)

2024年6月18日 (火)

もう止まらない

20240618_11164820240618_111759

またやってしもうた。2003年製の黄色を見つけたのが運の尽き。置き場所を考えるより先にポチッていた。名前はスラりるにした。これで12匹目。

この2003年製が可愛いんですよ。形、尖端の長さ、目と口の位置と大きさ、黒い縁取りの太さ、質感……すべてにおいてパーフェクト。

| | コメント (0)

2024年6月17日 (月)

取るべし取るべし

外国人観光客をターゲットにしたインバウンド丼(インバウン丼)という超高額な丼のニュースをよく見る。

個人的には大ありだと思う。むしろ今まで外国人観光客に良い顔を見せすぎた。“おもてなしの心”とかいって日本人観光客を足蹴にしてでも外国人観光客にサービスしたり、頼まれもしないのに自分たちから勝手に謙ってこいつら馬鹿なんじゃないかとずっと思っていた。

高額でも金を出す連中からはどんどん取ればいい。円安で貧しくなった日本人は手が届かなくなるが、一部の商品だけなら他にも選択肢があるから問題ない。もし欲を出して全ての商品を高額にしようものなら日本人からそっぽを向かれるから、そんな強突く張りは自然に淘汰される。

| | コメント (0)

2024年6月16日 (日)

頼りGUY

職場の若い後輩から相談を受けた。口止めされたので内容は書けないが、相談されるということは少しは頼りにされてるか人望があるのかなと嬉しくなった。

伊奈の倉庫には別の人が行くことになった。その彼は幸手住まいなので私同様デメリットしか無いはずだが、座して他所への異動を待っても事態は良くならないと考えたのかもしれない。

| | コメント (0)

2024年6月15日 (土)

妥協できないポイント

今の仕事が7月8日で無くなると聞いた。そして昨日、係長から伊奈の倉庫への異動を打診された。

結論から言うと断った。デメリットが多すぎる。というかデメリットしかない。

今より2.5倍も通勤距離があるし、交通量が多い上り方面への通勤、そして朝から夕方までの出勤時間………深夜残業手当も期待できない。誰が行くかっつーの。

奇しくも前職を辞めたときと同じ状況になってきたが、前職で上り方面の長時間通勤には懲りたから、そこは安易に妥協したくない。

| | コメント (0)

2024年6月12日 (水)

値上げを許せる商品

世の中値上げ値上げだが、個人的に一つだけ値上げを許せる商品がある。

ブラックキャップだ。これを置いてからホントにゴキブリが出なくなった。築35年のぼろアパートでもゴキが出ない。

しかも当初ブラックキャップは半年しか効果が無かったのに、近年は屋内用、屋外用ともに一年持つようになった。購入する頻度が半分になったから多少の値上げはスルーできる。ブラックキャップがあまりにも優れていて代替品が無いってのもあるが。

| | コメント (0)

2024年6月11日 (火)

最後のメッセージ

ダイソーへ行くとき昌平高校の前を通ったら、高校生が制服のままサッカーをしていた。

制服がぼろぼろにならないのかなと気になったが、私が高校の頃も学校指定の制服はやたら丈夫だったことを思いだした。

当時の学校指定の制服はズボンがダサく、履くのが恥ずかしかった。そのため私は同級生からもらった学校指定外の太いズボンをはいていた。

その同級生野崎は高校卒業後に白血病で亡くなった。野崎は高校二年あたりから病が悪化してほとんど学校に来なくなり、私やWという同級生が彼の病院に教材やプリントなどを届けていた。

高校卒業後、私は都内の予備校に入り、野崎とは音信が途絶えた。

そんなある日、野崎から葉書が届いた。『話したいことがあるからすぐ病院に来てくれ』と殴り書きで書いてあった。

このとき私はなぜすぐといいながら電話でなく葉書なのか、なぜ交流が途絶えた今さらなのか、なぜきちんと書かず殴り書きなのか、なぜ『来てくれ』と上から目線なのかが気にかかり、今さら何だよとそれを無視した。予備校をサボってばかりで親から毎日のように小言を言われていたストレスもあったと思う。

その数年後、街で会った同級生から野崎が死んだと聞いた。時既に遅し。覆水盆に返らず………ああ、あのとき野崎は私に何を伝えたかったのだろう。

| | コメント (0)

2024年6月10日 (月)

スラるる

20240609_160227 20240609_160340

※右が今回購入(左はスラるん)

スライムのぬいぐるみが来た。名前はスラるるにした。スラるんの生き別れの双子の妹で、このたび再会を果たしましたとさ。めでたしめでたし。

 

20240610_002115

エリンギとアサリと人参で炊き込みご飯を作り、おにぎりにした。うまかったー。

| | コメント (0)

2024年6月 9日 (日)

医師と患者

昔通院した病院の医師が横柄だったのでそれをグーグルレビューに投稿したら共感する人が多かったらしく、グーグルから『〇〇人に共感されました』みたいな知らせが来た。

あのときは無職で金がなくて劣等感が半端なかった。だからここぞとばかりに不満を書いたが、いま考えると医師が患者に横柄だったり上から目線なのは患者にも原因があると思う。

患者は助けてもらう立場から医師には卑屈になりやすい。医師はそんな患者ばかりと接するからどうしても増長する。

卑屈な人は無抵抗で争いを好まないから、最初は優しく接したくなるが、それが続くと情けなさや自己保身ぶりに苛立ってくる。

| | コメント (0)

2024年6月 6日 (木)

またまたポチッと

またスライムのぬいぐるみをポチッてしまった。

2003年モデルのピンクを見つけたのが運の尽き。考えるより先にポチッていた。これで11匹目。ピンクは4匹目。

原作者の堀井雄二が初代ドラクエでラフデザインしたスライムは、ドロドロした液状のモンスターだった。それを鳥山明は今のスライムのデザインに描きかえた。

もしドラクエのスライムが原作者のデザインのままだったら、ドラクエはあれほどの人気は出なかっただろう。

| | コメント (0)

2024年6月 5日 (水)

衣替え

2年前に備蓄したパスタの残りが11キロ、裏ごしトマトが残り8リットル(12本)になった。途中で袋麺の焼きそばやうどんに浮気したとはいえ、よく持ってくれた。

冬服と夏服をすべて入れ替えた。ハンガーラックに吊しっぱなしの服を嗅いだら若干カビくさかった。洋服ダンスのように防虫剤が使えないからだろう。せめてカーテンで囲えるものにすればよかった。買い換えたいなあ……

| | コメント (0)

2024年6月 4日 (火)

深夜なら5万円ってところか

「救急車を呼んだ際、入院するほどの症状でなかったときは7700円を請求する」という制度が三重県で始まる。

ぶっちゃけ安い。安すぎて安易な救急車コールの抑止になってない。むしろ『金を払うのだから』とお客様根性で呼び出す人間が増えないか心配になる。堪え性がなく金がある年寄りなんか特に。

私は一昨年食中毒になったとき、10時間苦しんだすえ救急車を呼ぶか迷ったが、もしあのとき7700円払えば救急車を堂々と呼べたなら迷わず呼んだ。現実問題、痛みに耐えられなかったら7700円なんて気にしてられない。

じゃあいくら請求するんだという話だが、もったいないと感じる金額……3万円くらいかな。なんともいえない。異論反論あると思う。

| | コメント (0)

2024年6月 3日 (月)

縁の下の力持ち

今日は曇りときどき雨の予報。昼過ぎに晴れたので布団を干したら、しばらくして大雨に変わった。そのまま外出したら大変なことになっていた。

大雨のさなか裏の水路が溢れんばかりの水流になった。うちの裏は水路で、この水路が溢れると即床下浸水する。固唾を飲んで見守っていると雨脚が弱まったタイミングで一気に水量が減少した。2019年の台風も同じように乗り切ったから、危険そうに見えて排水能力に余力があるのだろう。

それにしても庄和町の地下神殿や渡良瀬遊水地、八ッ場ダムなど現代の治水対策には惚れ惚れするばかりだ。

| | コメント (0)

2024年6月 2日 (日)

非常に悪質

数年ぶりにアマゾンを利用したのだが、商品の購入ボタンを押すとき間違えてアマゾンプライムという月額サービスに加入してしまった。というか流れで加入するようにボタンの配置が仕組まれていた。しかも最終確認ボタンを押さずに購入をキャンセルしたのに、プライムの加入はキャンセルされてない悪質さ。

すぐさまプライムのサービスを取り消したが、その方法が分かりにくく、かつ意味不明な文章で、取り消しまで何度もタップさせられた。この往生際の悪さ……

数年前、アマゾンは信用できないから利用を止めたのに、安さに目が眩んで再び利用した私が馬鹿だったとはいえ、なりふり構わずサブスクに引きずり込もうとするあたり、やはりこの企業に関わったらダメなんだと再確認。

| | コメント (0)

2024年6月 1日 (土)

注意すれば従うと思うな

自転車で歩道橋を走っていた男(30)を注意した男(53)が自転車の男に暴行された事件。

もういい加減に学べって。見知らぬ男同士は基本的に対立関係なんだから下手に関りあうなと。歩道橋を自転車で走る男=社会性に欠けたやばい奴なんだから、こんな奴に注意するのは百害あって一利無し。リスクしかない。

どうしておっさんって他人に注意したがるのだろう。以前もおっさんが見知らぬ男に『マスクせえや』と注意して投げ飛ばされて半身不随になった事件があったが、本当に愚かだし1ミリも同情できない。

| | コメント (0)

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »