« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月に作成された記事

2024年3月31日 (日)

食中毒にご用心

今月は残業70.75時間で着地。40で順当、50で御の字、70ははなから無理だと思っていたので望外だった。

仕出し弁当屋でまたノロウイルスによる食中毒……弁当屋って薄利な上、常に食中毒のリスクがあるし、ホントに旨味があるのかなと他人事ながら心配になる。

| | コメント (0)

2024年3月30日 (土)

残業代の使い道

残業66.25時間。残業で睡眠時間が減るといつも足が鉛のように重くなるがナイトミンで凌いでいる。ちなみにナイトミンには紅麹は含まれてなかった。

旅行の件。3月の給与が振り込まれた時点で昨年同月より200万円+旅費分を上乗せできれば確定。上乗せできなければ生活必需品を買ったりエアコンのカビ掃除を業者に頼むなどして有意義に使おうと思う。

| | コメント (0)

2024年3月29日 (金)

時間が濃密だったあの頃

残業が60時間を超えた。70時間超えたらホントに旅行しようかな。今かなり気持ちが揺れ動いている。

ブログをさかのぼって読むと、身を粉にして貯金している現在より、好き勝手に旅行していた時期のほうが時間の進み方が遅いというか、時間が濃密だった。子供のころ、時間がゆっくり濃密に感じられたのと同じ現象だろうか。

節約もいいが、たまには羽を伸ばさないと今の時期を振り返ったとき、何も記憶に無くて寂しい思いをしそうだ。

| | コメント (0)

2024年3月28日 (木)

行き先の分からないバスに乗るな

『不動産価格はおおむね上がり続けている。だから買うなら早いほうがいい』

という意見を見た。たしかに住環境の良い土地に限れば不動産価格は上がり続けている。また家族で住むなら家族の都合があるから望む望まないにかかわらず早く買わざるを得ないこともあるだろう。

だが単身者はその限りではない。自分の都合だけを考えればいい。土地が上がれば安い土地を探せばいいし、それが嫌なら建物のランクを下げればいい。

『バスに乗り遅れるな(時流に取り残されるな)』という有名な言葉がある。今なら不動産や各種投資がそれに当たるだろう。

でも実際のところ、そのバスが正しい目的地に向かうかは誰にもわからない。ロトくじの当選番号を事前に知った人がその情報を人に漏らすわけがないのと一緒で、本当に目的地に向かう確信があれば誰にも教えないはずだ。

だからそんな言葉に振り回される必要はない。当人の都合を最優先すればいい。

| | コメント (0)

2024年3月27日 (水)

計画するだけならタダだから……

残業が快調で気が大きくなったのか、急にビッグな旅行をしたくなった。

とりあえず自宅-(北陸新幹線)-敦賀-(フェリー)-苫小牧-(北海道新幹線)-自宅というプランを立てた。交通費だけで8万円。ほか宿泊費や飯代で計10万円くらいか。

高いなあ……フェリーはメインディッシュだからしかたないが、新幹線代は痛い。

| | コメント (0)

2024年3月26日 (火)

最も簡単な資産形成方法

株価上昇を受け、政府やマスコミがしきりに投資を煽っているが、私は投資に適性が無いのと『個人投資家の9割は損している』の言葉を信じて手は出さないようにしている。

最近感銘を受けたのが『節約は最も簡単な資産形成方法だ』という考えかた。たとえば毎年150万円を貯めている人が出費を見直して年間160万円貯金できたとする。

その場合の利回りは年率6.7%にもなる。銀行の定期預金の利息が0.02%しか付かない今のご時世で6.7%は強烈だ。

| | コメント (0)

2024年3月25日 (月)

上級しか得してない

今日は通常の掃除洗濯に加え、窓枠に溜まった土ぼこりを掃除した。

以前雨戸の滑りが悪い所にシリコンスプレーを拭いたら、そこにホコリが吸着して泥状に固まったようで滑りが悪くなっていた。玄関戸のシリコンスプレーは汚れ防止に効果があったが、雨戸のレールみたいな細々した箇所は避けた方がよさそうだ。

スーパーのアイスコーナーを見たらホームランバーが10本から8本に減っていた。魚や果物も鬼のように高いし、フルーツの缶詰めも数年前のように100円ぽっきりで買えなくなった。食べ盛りの子どもがいる家族は大変だろうに。

| | コメント (0)

2024年3月23日 (土)

ご褒美

残業が加速度的に伸びてきた。いま39時間で昨年同月は44.5時間なので間違いなく超えそうだ。今年に入ってからすべての月で昨年の残業時間を上回っている。

なんか自分へのご褒美でもしようか。ガスコンロとぬいぐるみを買ったばかりだけど少しくらいならいいだろう。寿司かウナギでも食べるか。

| | コメント (0)

2024年3月21日 (木)

ますます広がる格差

久しぶりにフェリーに乗りたくなって運賃を調べたら、どこも値上げがすごくて気持ちが萎えた。以前乗った時(2015年~2017年)より25%~30%くらい上がっている。

レンタカーはコロナ収束後に値上がりし始めて50%~80%上がった。新車や中古車もずいぶん高くなったけど20%くらい上がったのかな。バイクや自転車も値上がりしている。

今の状況、生活保護者やワープアは詰んでると思う。だって食品や光熱費、家賃すら上がっているのだから。私のワープア時代は円高で海外製品が安かったが、今はそういう逃げ道すら無い。

先行きに不安しかない。だから個人消費が冷え込む。武器を持てず牙を抜かれて一緒に暴動を起こしてくれる人もいないから国のやることなすこと無気力に従うしかない、

| | コメント (0)

2024年3月20日 (水)

ピンク色はわりと好き

Img_20240320_1232012

ピンクスライム双子姉妹。右のスライムの目と口の生地がぼろぼろなので、ぬいぐるみの修理屋に修理を頼むか検討中。ただ修理後に顔つきやイメージが変わったなどのトラブルも聞くから全幅の信頼が置ける店にしたい。

花粉がやばい。鼻は詰まるし目がかゆくてたまらん。鼻づまりで口呼吸になるから、朝起きると喉がカラカラになっている。

| | コメント (0)

2024年3月19日 (火)

精密機器はメイドインジャパン

デジカメ一式を売り払って3年半。いまの市場を見たら私が持っていたニコン製品は今年で国内製造を止めるそうだ。哀しいがこれも時代の流れか……

デジカメはコンデジを含めて5台買った。その中で日本製は一度も壊れなかった。逆に海外製はだいたい電源部に不具合が出た。

ちなみにいま使っているスマホも防塵防滴&落下衝撃に強い日本製。性格的に買ってから数ヶ月で愛着が無くなり扱いが雑になるのでタフな製品を選んだが、何度も落としているのに壊れる気配が全く無い。

| | コメント (0)

2024年3月18日 (月)

これほど値上がりすれば馬鹿でも気づく

今日は起きてから掃除、洗濯、草むしり。極秘トレーニングをしてから先日迎えたスライムのスラみんを変顔させて遊ぶ。夜は業務スーパー、クスリのアオキ、ビッグエーの三店ハシゴ。

それにしても節約する人が増えているのか、以前より深夜スーパーの客が増えた気がする。それも私のような男の一人客が。

たしかに食品は高くなった。これまで値段なんか気にもせずコンビニで食品を買っていた層の一部が深夜スーパーへ移っているとみてもおかしくない。

| | コメント (0)

2024年3月17日 (日)

労働は罰

急に暖かくなった。あと一回灯油を買いに行かないとダメかと思ったが、この陽気が続けば買わずに済みそう。

最近、自分をごまかして働くことを肯定するように意識している。私は昔から「労働は人類に科せられた罰」だと考え、大金を得てリタイヤすることばかり考えて生きてきた。その考えは今も変わってない。

でもこの歳になり、そんな夢物語は不可能だと気づき、嫌でも労働と付き合い続けるしかないと悟った。

そこでこう考えた。働くと1年でプラス150万円、働くのを止めると1年でマイナス150万円。その差は300万円。つまり無職になると300万円損することになると。

年金が入るまではそのマインドで乗り切るしかなさそうだ。

| | コメント (0)

2024年3月16日 (土)

パチンコでもすぐやけ糞になっていたっけ

今月はガスコンロなどを買ったからクレジット請求が4万円くらい来る。やはり大きい買い物をすると懐のダメージと貯金の減りを感じる。

車を買ったら100万円の桁がゴソッと減り、家を買ったら1000万円の桁が減る……それでも金は残るから良いのだが、貯金額が何年も前に戻ったことに失望してやけ糞になりそう。

| | コメント (0)

2024年3月15日 (金)

まぬけな死に方しそう

考えたから手に入るわけではないのに不動産のことばかり考えている。あくまで新築か、中古で妥協するか……

一つ決まっているのは平屋にすること。老いてから階段の上り下りをしたくないし転んでケガをしたくない。年寄りは思考速度に体の反応が付いてこなくなるし、私もそれを実感するようになった。頭の中では目の前の物をつかんで手元に持ってきているのに、実際はつかみ損ねて何度も空振りしている……

そんな自分を思うと健康面ではしぶとく生きそうだが、階段から転げ落ちるとかしてあっけなく死にそう。

| | コメント (0)

2024年3月14日 (木)

他力本願な将来設計は禁物

現在の建築価格で考えると、杉戸宮代幸手あたりの木造新築を買うには2000万円は要りそうだ。

いやきついなあ……1500万円が精一杯だっつーの。出来れぱ1200万円で収めたいくらいなのに。

『パートナーがいればお金を合わせて買えるじゃないか』という考えもあるが、パートナーは望んだからといってホイホイ出来るものではない。まして倉庫のアラフィフのおっさんにパートナーが出来る確率など、将棋で藤井聡太に平手で勝つくらい不可能に近い。

また仮にパートナーができても健康体で働き続けてくれないと先のシナリオは崩壊する。重い病気にかかれば逆に足かせになる。

だから現実を見るなら生涯一人を念頭に置かざるを得ない。

| | コメント (0)

2024年3月13日 (水)

収穫あり

家賃振り込みのため雨のなかATMへ。

ATMへの道すがら、川沿いで建売住宅が売りに出されていた。一筆の土地を分割して2棟売るよくあるパターンで、どうせぼったくり価格だろうと立て看板を見ると2100万円~となかなか安い。

同じ不動産会社の物件を見ると、うちの近くに1880万円の新築があった。「駐車スペース2台にリビング18畳、二階に3部屋」と家族で住むなら超お買い得物件。災害にもそこそこ強い地域なので私が買いたいくらいだが、ひとりでは広すぎるし、金額的にも微妙に手が届かない。

昨今は建築資材の高騰や不動産価格の上昇で埼玉の準田舎の分際で4000万円だ5000万円だとうんざりしていたのに、お手頃な新築もあるところにはあるものだ。それが分かっただけでも大収穫。

| | コメント (0)

2024年3月12日 (火)

エアコン何とかせんと

新しいガスコンロがすごく良い。空焚き状態になると自動で弱火になって音で教えてくれる。火も以前のおんぼろコンロの不完全燃焼色から青々とした炎に生まれかわった。

ガスコンロを買えば今年の大きな出費はもう無さそう。あとはエアコンのカビ掃除か。冷房を付けると鼻が曲がりそうなほど臭い。暑くなる前に何とかしなければ。

| | コメント (0)

2024年3月11日 (月)

10匹になってしまった

20240310_152049

ガスコンロが来た。今の製品は鍋底の温度異常を検知するなど安全面が充実していてすごい。私は火の元は神経質に確認するが、それでも何年かに一度は火を付けたまま寝たりガス漏れをやらかすので、それらを防げるのはありがたい。

 

20240310_160651 20240310_160829

スライムのぬいぐるみが来た。わが家のピンクに変顔をさせすぎて生地が傷んできたので控えとしてお迎えした。新しいピンクはスラみんで性格は凶暴。青は名前未定で性格はたぶん温厚。

| | コメント (0)

2024年3月10日 (日)

もっと恩恵がないと

私の通勤ルートに限ってなのか、平日より土日のほうが決まって車の運転が荒い。歩行者自転車の横すれすれを掠めたり、赤信号に変わってから何台も交差点に突っ込んでくる。

疑問なのだが、高い維持費を払ってピリピリしながら運転して二重に損していると思わないのかな。特に車が多い日中。ショッピングモールの出入りとか駐車なんか神経すり減るし、渋滞している合流地点なんか最悪。

その点自転車は他車との譲り合いや競争とは無縁だしマイペースで走れて気軽。もし車を買っても私の性格では夜間しか乗らない気がする。

| | コメント (0)

2024年3月 9日 (土)

ポチポチッと

またスライムのぬいぐるみを買ってしまった。ウチには8匹もいるのでこれ以上買う気はなかったのに、現在では入手できない2003年モノを見つけたのが運の尽きであった……

ついにガスコンロをポチッた、2万円ちょいの最下位モデルだが、いま使っているコンロは私がアパートに入ったときからあった年代物なので進化に驚くと思う。いや……2万も出したんだから驚かせてくれ。

| | コメント (0)

2024年3月 8日 (金)

購入決定

先月は昨年同月より23時間多く残業できた。しかも河童になりながら欠勤せずに済んだ。

そういった諸々の利益を考えれば4~5万円くらい使っても罰は当たらないってことでガスコンロを買うことに決めた。特にこだわりは無いので2万円程度のエントリーモデルにするつもり。

先日メルカリであるものを購入した。届いたらお披露目したい。

| | コメント (0)

2024年3月 7日 (木)

限りがあるから

今月は残業を抑えると言われて早く帰らされた。それもあってガスコンロを買うのを止めるか悩んでいる。

今の私はたかが1~2万円の商品でも本当に必要か何日も考えてから決める。

昔は「鉄は熱いうちに打て」とばかりに欲しいときにすぐ買った。それはそれで機会損失を防げるからアリだが、今はもう若くない。人生大逆転の可能性が消え、将来的に稼げるお金に限界が見えると、そんな勢い任せな買い物はできなくなる。

| | コメント (0)

2024年3月 6日 (水)

ガスコンロ>車

久しぶりにカーセンサーのサイトで中古車を見た。スイフトで良さげな車はあったが、使用頻度と購入費・維持費を秤に掛けるとやはり買えない。レンタカーでさえ借りなくなっているし。

それより今ガスコンロが欲しい。金属部分が腐食して限界に近い。塩を入れたお湯でパスタを茹でたり煮物を作ることが多いので、吹きこぼれても錆びたり腐食しない材質のコンロが欲しい。

| | コメント (0)

2024年3月 5日 (火)

弱さと逃げは自分を不幸にする

深夜トライアルへ行った。仕事帰りに来ている人が多いようで、いつもの日曜夜と比べて客が多かった。

トライアルへの道すがら、エフテックという自動車部品工場の前を通った。じつは20代の頃、パチスロで金が無くなってここで派遣社員で働いたことがあった。

作業内容はコンベアーで流れてくる自動車部品に検査器具をあてがい、部品の寸法を確認するというものだった。

これがとにかくだるかった。なんせ単純すぎて時間の進み方が遅い。そのくせ休憩は10分しかなく、『作業開始5分前には持ち場に着け』と言う糞真面目なおっさん社員のせいでトイレに行ってタバコ1本吸うことしかできなかった。始業も朝早く、一週間目に寝坊したので『もう限界です』と営業に電話してそのまま辞めた。

朝5時半~夕方5時半で日給1万円ちょいだったかな。2万円もらわないと割に合わない仕事だった。おそらく派遣会社が相当ピンハネしていたと思う。

当時の私は人を責めるなら自分が犠牲になるという甘い考えで、そんな待遇で働かされても不満を言うどころか『せっかく雇ってくれたのに辞めて申し訳ない』と自責の念に苛まされた。

「他人を責めるなら自分が苦労する道を選ぶ」

一見謙虚で高尚な考えだが、それは他人との争いから逃げる弱気な姿勢に他ならなかった。そんな逃げの思想が遠因となって国民年金を未納し、いまそのツケを払っている。

馬鹿だったなと当時を振り返りながら、これからの自分は違うんだと言い聞かせ、家路についた。

| | コメント (0)

2024年3月 4日 (月)

お気に入りの一台

3連休初日は掃除洗濯に自転車磨き。ココアを飲みながらピカピカになった自転車を眺めていたら幸せな気持ちに満たされた。最近やたら幸せな気持ちになる。

緊急で買ったとはいえ、ギアすら無い自転車に3万円も出してやるせなくなったが、肉厚タイヤやチェーンガード、丈夫な荷台、樹脂コーティングされたカゴなど守りが堅いから安心して乗れる。良い買い物をした。

| | コメント (0)

2024年3月 3日 (日)

ビエネッタ一気食い

たまには良いもの食うかとビエネッタを買ったら、旨くて止まらなくなって一気食いしてしまった。

819キロカロリーの脂質55グラム。冷えた体を温めるためカロリーを消費したとしても800キロカロリーは超えてる。3連休は太りそう。

| | コメント (0)

2024年3月 2日 (土)

河童完治

二月は残業36.5時間で着地。二月でこの数字なら御の字。来週の3連休は買い物で終わりそうだが、残業が好調だったから贅沢したい気持ちもある。

河童がいつの間にか治っていた。クインケ浮腫は原因不明の症状らしい。たしかにある時間帯から発症したとか特定の食品を口にしたなど、前回と今回は共通する点が一つもない。

| | コメント (0)

2024年3月 1日 (金)

底辺バトル

職場で休憩に入るときは、その階で作業している作業者全員が一つのエレベーターで休憩室へ移動するのだが、ここで底辺職特有の現象が発生する。

『他の人のためにエレベーターのボタンを押したくない』

自分だけ損したくないというアレ。そのため複数の作業者がエレベーターに乗り込むときは操作ボタンから遠い場所を陣取る水面下のバトルが発生する。そして最後に乗り込んだ人がしかたなくボタンを押す………

そんな日常だが今は毎回私がボタンを押している。自己肯定感爆上がりで心に余裕があるからこの程度のことは気にならない。むしろエレベーターのボタン一つで心の狭い人や心に余裕がない人、スパイト行動をする人が浮き彫りになるからそれを観察するのが面白い。

| | コメント (0)

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »