« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月に作成された記事

2023年6月30日 (金)

他人事じゃない

74歳の警備員男性が優先席に座っていた若い女性に『退け』と言って髪を掴んで逮捕された件……

……他人事じゃないなと思った。憶測だが74歳にもなって警備員をしているからには行き当たりばったりに生きてきたのだろう。周りの悠々自適な老人たちとは程遠い自分に劣等感を募らせ、優先席に座る若者に怒りをぶつけた……

もし私がまだワープアだったらこの老人と同じ過ちを犯したと思う。あの頃は自分より幸せそうな奴、自分より得をしている奴、そして自分をこんな境遇にした政府(実際は自分のせいでもあるが)が許せなかったから。

| | コメント (0)

2023年6月29日 (木)

原因は?

暑さと残業のせいか足が重い。ただ例年は坂道を登れなかったりリーチフォークに乗るとき足が上がらなかったのに今年はそれが無い。睡眠も深めに取れている。

ほんとにナイトミン様々だが、これでは根本的な解決にはならない。なぜナイトミンに頼らないと足が鉛のようになったり浅い眠りしかできないのか、その原因が分からない。

| | コメント (0)

2023年6月28日 (水)

しょうもないことで感動

冷蔵庫からひんやり凍ったアイスを取り出したとき『今ってすごいなぁ』と感動してしまった。昔は将軍や天皇や財閥ですら食べることのできなかったひんやり美味しいアイスを平民の私ごときがバクバク食べている……なんかすごい優越感。

麻酔もそう。いくら金や権力が得られても麻酔がなかった頃は地獄だったろう。昔は食中毒や伝染病も多かったろうからその苦痛は察して余りある。

| | コメント (0)

2023年6月27日 (火)

退屈しのぎ

どうも布団の下に敷く除湿シートにダニが巣くうようで、シートに掃除機をかけると白い粉が結構取れる。かといって寝汗の多い今の時期にシートは外したくない。こまめに洗濯掃除するしかなさそうだ。

……と書くと嫌々掃除しているようだが、じつは掃除と洗濯が楽しみになりつつある。今年は宿やレンタカーがアホみたいに高いので、休日は家で退屈にしていることが多い。掃除と洗濯はそんな退屈を紛らわせてくれる。

| | コメント (0)

2023年6月26日 (月)

私には華やかすぎた

今の電子ピアノはどのくらい進歩したのか調べたら、肝心要のタッチは昔と変わってないらしい。

昔ピアノを習ったとき、家でも練習できるよう電子ピアノを買ったが、鍵盤のタッチがグランドピアノと違いすぎて練習にならないどころか、上達の妨げにしかならなかった。

弾き比べると分かるがグランドピアノは鍵盤がゆっくり戻り、電子ピアノは鍵盤がバネの力で一気に戻る。なので電子ピアノで練習すると鍵盤を微妙な位置まで押して音量をコントロールする弾き方がマスターできない。

またピアノ教室主催のミニコンサートなどで人前でグランドピアノを弾くときは、電子ピアノに馴染んだタッチをグランドピアノのタッチに直さなければならない。だがグランドピアノは弾きたいときにサッと弾けるものではなく、一般的にはピアノ教室に行くか市民会館の音楽室を借りる必要がある。

ミニコンサートもドレスコードなど面倒な決まりがあったし、私にはあまりにも敷居が高い世界だった。

| | コメント (0)

2023年6月25日 (日)

因果応報

玄関に小さなムカデが死んでいた。もしかしたら先日の右足の刺されはダニではなくムカデなのかも……

最近禁煙した人がものすごいデブになっていて一瞬本人だと分からなかった。たぶん口元の寂しさを紛らわすためどか食いしているのだろう。その人はおとなしい人をハゲだのデブだのいじっていたから罰が当たったのかもしれない。

| | コメント (0)

2023年6月24日 (土)

ダニ?

残業51.75時間で残り5日。このペースなら60時間は固い。

防ダニ布団のおかげでダニに噛まれなくなったと書いたが、ここ数日起きたとき右の太ももにダニに噛まれたような痕が付いている。ただ例年と違って背中や左足はなんともない。猛烈な痒みも無い。なんだろう。

| | コメント (0)

2023年6月22日 (木)

まだ不要

そういえば『今年こそ中古車を買って真夏の自転車通勤を卒業する』と息巻いていたが、今年も買わなそう。いや断言しよう。今年も買わない。

自転車通勤のネックは雨と向かい風と猛暑だが、雨は荷物と手間が増えるだけで何とかなるし、向かい風はギアを落としてゆっくり漕げば片道なら余裕。猛暑が一番つらいがナイトミンで足の重さを緩和すれば行けそう。

| | コメント (0)

2023年6月21日 (水)

無情な世界

昔ピアノを教えてくれた知人が『ピアノ講師では生活できない』とよくこぼしていた。その人はベートーベンの月光第3楽章を弾けるので素人目には超人レベルなのだが、当人いわくこの程度は腐るほどいるらしい。

芸術大学の合格率が昔からめちゃくちゃ低いのに、卒業後に芸術家として輝けるのはほんの一握り。残りはアルバイトしながらとか配偶者などの稼ぎに頼りながら細々と活動するのが実態らしい。

芸術の世界はキラキラしているようで残酷な世界だなとつくづく思う。

| | コメント (0)

2023年6月20日 (火)

温もり

秋になったら海に行って「誰もいない海」をしんみり歌おうかな。まあ10日もすればそんなこと忘れているだろうけど。

今日も曲を聴いて過ごした。音楽は感情が揺さぶられる。ここ数年で無味乾燥になった感情に温もりが戻った感じがする。少しだけ。

| | コメント (0)

2023年6月19日 (月)

誰もいない海

突然「誰もいない海」を聴きたくなって聞き込んだ。ピアノをやっていた頃、これを弾けるようになりたくて一時期練習したが結局習得できなかった。

「誰もいない海」はピアノ曲が本当に素晴らしい。出だしからとても繊細で切ない。そして穏やかな海のように優しい。ビアノをやめて20年経つが、この曲は今でも弾けるようになりたいと憧れている。

| | コメント (0)

2023年6月18日 (日)

小林製薬さまさま

ナイトミンのおかげで足の重さがだいぶ楽になった。朝すんなり布団から起き上がれるし、夏の坂道をケツを浮かさず上れるし、リーチフォークの乗り降りも負担にならない。

コストはネットの最安値で一日70円。出勤日だけ飲めば年17500円。夏に限れば8000円くらいか。まあそれなら許せる。

| | コメント (0)

2023年6月17日 (土)

怒ったらダメ

ある人が職場の暴力沙汰で自宅謹慎状態になった。

この人は容姿に無頓着で人から見下されやすいため先輩から日常的に馬鹿にされ、それに乗っかった後輩連中にも馬鹿にされ、ついに怒りが爆発したらしい。

どんな理由があろうと手を出した時点で敗北するのは社会のルール。だからこそこの人には狡猾に立ち回ってほしかった。

先輩相手に立ち回るには後ろ盾が必要だが、先輩という勝ち馬に乗って馬鹿にしてくる弱虫は馬鹿にしかえすのが一番効く。決して怒らず、こちらからは話しかけず、向こうから話してきたら言葉尻を取るように冷たくあしらえばいい。

| | コメント (0)

2023年6月15日 (木)

行き過ぎた配慮

通勤途中に押しボタン式信号で渡る道路が一ヶ所ある。ここは普段滅多に人が通らないのでボタンを押すとすぐ青になってくれる。

以前はこういう道路では交差側に気を遣ってボタンを押さず、車が途切れたタイミングを見て通っていたが、そんな気遣いが自分の危機を招いたり他人を増長させると気づいてから遠慮なく押すようにした。

他人への配慮は人間関係を円滑にするために大切だが、行き過ぎた配慮は決して自分のためにはならない。

| | コメント (0)

2023年6月14日 (水)

涼しいうちに

春日部高校がコロナで学級閉鎖したらしい。世間ではコロナなんかあったっけみたいに元の生活に戻ったが、私はマスクと手のアルコール消毒はまだ続けている。

残業が20時間を超えた。残り13日あるから40時間は固い。まだ夜が涼しいから今月はたくさん残業したい。50時間……できれば60時間行きたい。

| | コメント (0)

2023年6月13日 (火)

強い味方

今日は業務スーパーの厚揚げとこんにゃくで味噌醤油煮、うどんとカレーそぼろで焼きうどんを作った。

最近うちの周りのスーパーは利益度外視の特売品で客寄せしなくなった。こうなると常時そこそこ安い業務スーパーは強い味方になる。

そうそう……煮物のこんにゃくはあらかじめフライパンで『キュ~』と音がするまで炒めると臭みが無くなり食感が良くなり味が染み込みやすくなる。これお薦め。

| | コメント (0)

2023年6月12日 (月)

超極太巻き

体重測定の結果が62キロ未満のときは好きなものを食べることにした。昨日は61.7キロだったのでご飯一合分を海苔で巻いた特製超極太巻きを食べた。恵方巻きの1.5倍くらいになってかじれなかったので箸でほぐしながら食べた。

先週作り置きしたミートソースにカビが生えた。タッパーを開けたら白くて小さな綿が一つだけ付いていた。私が馬鹿だったらそのまま食べていたかもしれない。この時期は怖い。

| | コメント (0)

2023年6月11日 (日)

結婚という枠組み

梅雨入りして乾燥機がフル稼働中。靴はドライヤーで乾かしているがドライヤーが臭くなりそう。他に良い方法ないかな。

昨年100人以上の女性と婚活して結婚したユーチューバーについて書いたが、結局離婚したそうだ。原因は頑なに語らないが、共働き希望で奥さんが高収入なのに離婚したのだから、よほどのことがあったのだろう。

いま離婚率、未婚率は止めどなく上がっている。それとともに事実婚や同性婚が認知されつつある。もはや結婚という枠組みが崩れようとしているのかもしれない。

| | コメント (0)

2023年6月10日 (土)

最後の砦

今朝、屋外用のブラックキャップの周りにだんご虫の死骸が散乱していた。可哀想なだんご虫。死んでほしいのはゴキブリなのに……

そういえば昨年と一昨年は家でゴキブリを見てない。やはりブラックキャップの効果はすごい。ゴキジェットプロが頼りなくなった今、ブラックキャップは対ゴキブリ戦争最後の砦だ。

| | コメント (0)

2023年6月 9日 (金)

たった一つの過ちが……

スシローの迷惑行為事件。迷惑行為をした少年に6700万円の損害賠償請求をしたそうだが、日本は実費+慰謝料くらいしか認められないから賠償額は数十万円~数百万円くらいだろうか。それでも痛いけど。

昔から男の子を育てるのはハイリスクハイリターン、女の子を育てるのはローリスクローリターンというが、自分の子がこんな事件を起こしたらつらいだろうな。

| | コメント (0)

2023年6月 8日 (木)

我慢我慢

今月末でやっと貯金1080万円。1000万円を超えてから伸びがやたら鈍く感じるが、昨年初頭(一年半前)が780万円だったから、なんだかんだ伸びてる。

もしいまだに700万円台をうろうろしてたら、残金500万円になるまで散財していたと思う。実際、700万円台が一番キツかったし、当時欲しい車種があったので、500万円を切らない範囲で車を買っていた可能性が高い。

5年前のプリウス購入見送りといい、我ながらよく我慢したなと思う。

| | コメント (0)

2023年6月 7日 (水)

すぐ早合点するから

六月に入ってじわじわ暑くなってきた。暑くなるとキツいのが足。睡眠時間が短いと翌日は足が鉛のように重くなる。

やはりナイトミンは飲むと足の重さが緩和するみたいだ。睡眠時間が短くても睡眠の質が上がるためか足の重さが緩和する。もう少し様子をみてリピートするか決める。

| | コメント (0)

2023年6月 6日 (火)

先駆者たちは志が違う

藤井聡太が名人を獲って棋聖戦第1局に勝ってホッとしている。最近安全勝ちを意識した指し方が目立ったからそこを逆用されないか心配だったが、私みたいな素人が心配するまでもなかったようだ。

それにしてもまだ20歳で年収が億を超え、対局以外の仕事が殺到しているのに将棋の勉強に専念し、強さを維持できるのはすごい。

私なら大金を手にしたら浮かれて努力しなくなるし、美女が寄ってきたら鼻の下を伸ばして将棋そっちのけになる。というか億を手にした時点で働く意欲がなくなり将棋界からフェードアウトすると思う。

| | コメント (0)

2023年6月 5日 (月)

夏に向けて

睡眠が浅いと翌日やたらと足が重い。これが夏の残業シーズンになると最悪で、行きの自転車通勤だけでへばってしまう。

なにか良い睡眠サプリはないか調べたものの、どれも決め手に欠ける感じ。コスト的には先日試したナイトミンが良さげだが、残念ながらあまり効果を感じなかった。

ただ気になったのはナイトミンを飲んでも睡眠時間は変わらないが、翌日あくびが出ず足の重さをあまり感じなかったことだろうか。真夏も同じ効果が得られるならナイトミンは続ける価値がありそうだ。

| | コメント (0)

2023年6月 4日 (日)

白い粉はやはり……

20230604_125544

新しい掃除機、ヘッドのローラーが滑らかすぎてゴミを吸っている気がしないので旧掃除機のヘッドに付け替えた。

するとなんと!昨日掃除したばかりなのに白い粉がどっさりと……。たまたま同じ東芝製だからヘッドを流用できたが、別メーカーだったら最悪の買い物になるところだった。

| | コメント (0)

2023年6月 3日 (土)

白い粉の正体

隣の作業所が除草剤をまいてくれるおかげで鬱陶しい草むしりから解放されている。

新しい掃除機。髪や埃は吸い取るのに以前わんさか吸い取れたダニのフン(白い粉)をほとんど吸い取らない。ただ埃の量や細かさを見ると以前と変わらないので吸収力が悪いわけでもなさそう。

もしかしたら白い粉はダニのフンではなく劣化してスカスカになったフィルターを通過した粉塵なのかもしれない。

| | コメント (0)

2023年6月 1日 (木)

お山の大将

セルフレジの広まりとともに万引きが増えているらしい。

実をいうと私も中学二年まで万引きをしていた。捕まったのは2回で、一回目は店員のおばさんに名前と電話番号を言えといわれてウソの名前と電話番号を言ったが、執念で本当の電話番号を探し当てられ、電話口に出た親から問い詰められた。おばさんいわく『プロ並みの手口だった』らしい。子供心ながら一店員ががきんちょの万引き一つによくそんな必死になれるなと思った。

二回目は浦和のロヂャース。チョコを盗んでおっさんの万引き監視員に捕まった。嘘泣きを織り交ぜ謝り倒して許してもらったが、学校や警察をチラつかされてかなり脅された。これがきっかけで私は万引きを卒業した。

あのおっさんには『お山の大将』とあだ名を付けた。恰幅がよかったからなんとなくそう思ったのかもしれない。子供に万引きをやめさせるなら執念より脅しや威圧感のほうが効果あると思う。

| | コメント (0)

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »