« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月に作成された記事

2022年10月31日 (月)

季節外れの花火

夕方東のほうから「どーんどーん」と音がして窓の外を見たら花火だった。季節外れで頭の中が?になった。ハロウィンのイベントかな。

ユーチューブで光GENJIの懐かし映像を見た。光GENJIの絶頂期、私は高校生だった。学校でもすごい人気で、私はGENJIの山本淳一に似ていたことから“淳一”とあだ名された。

それならモテただろうというと全くダメだった。当時は運動部のワイルドな男やビジュアル系バンドをかじっていた奴がモテたし、私が淳一に似てるといっても所詮本人の劣化版だし、歌って踊れるわけではない。女子の目も節穴ではなかった。

| | コメント (0)

2022年10月30日 (日)

もはや貴族の食べ物

先日ブルボンのルマンドが118円に上がって中身も少なくなっていて、ひたひたと押し寄せる値上げの波を実感した。しかもそれだけやってもブルボンの営業利益は90パーセント下がったそうだから、実際はもっと値上げしないと厳しいのだろう。

サッポロ一番の5個入り袋麺も500円くらいになっている。あの値段では私は買えない。もう付いていけない。値上げの波には財布の紐を締めて生活する。ルマンドやサッポロ一番のような貴族の食べ物は裕福な方々がお求めください。

| | コメント (0)

2022年10月29日 (土)

たまに輪行したくなるけど

レンタカーを借りて宿に泊まるときは「3連休以上」と「48時間のレンタル料金」が必要だが、電車なら2連休で良いし格安で行ける。たとえば那須のコテージならレンタカーは18400円以上かかるが、電車(輪行)は9400円で済む。

ただ良いことばかりではない。雨が降ると最悪だし、混んだら座れないし、手に持てる分の荷物しか持参できない。だから割高でも車を使いたくなる。世の中うまくできている。

| | コメント (0)

2022年10月28日 (金)

理不尽さに困惑

寒くなると指と爪の間が裂けて出血しやすくなる。仕事で指先に力を入れて物を持つとなりやすくてこれが痛い。昨夜も痛さで朝まで眠れなかった。

めちゃくちゃ適当に作ったナポリタンがめちゃくちゃ旨かった。ちょうど良い甘辛さでパスタとソースの絡みも最高だったが、子供の頃から必死に勉強して合格した難関校を、どこかの馬の骨が鉛筆転がしで合格してしまったくらいの理不尽さを感じた。

去年シェフのレシピを一生懸命真似して毎日特訓していたのは何だったんだ……

| | コメント (0)

2022年10月27日 (木)

寿命間近

いま乗っている折りたたみ自転車がそろそろ寿命っぽい。ハンドルの軸がガタガタで、後輪もツルツルでパンク寸前。

 

Img_20221026_1143102

そんなこともあろうと予備の自転車は買ってあるが、いつも2年程度で乗り換えているので、2年目の今年はどうにか持たせたい。

健康診断の結果が出た。前回と同じく尿素窒素と血糖値が若干高かったが、数値はほぼ横ばいで問題無し。自転車は寿命間近だが人間はまだ大丈夫そうだ。

| | コメント (0)

2022年10月26日 (水)

めげないやつら

休日なのに突然会社から電話がきた。

普段連絡してない相手が急に連絡してくるときは悪い知らせや勧誘、お金を借りたいなど「相手の都合や要求を押し通したいとき」だと思っているので、きっと良くない知らせだろうと出たら、単に書類に印鑑がほしいとのことだった。まあこれも相手の都合か……

最近来た連絡や郵便といえば、埼玉伝道協力会からの寄附金募集と、昔愛国思想だったときに応援していた政治家のサポーター勧誘くらい。

この二つは何度無視しても来る。振られても振られても同じ女性にアタックする執着心の強い男のように全くめげない。

| | コメント (0)

2022年10月25日 (火)

アイスは消費期限が無いのにすぐ無くなる

使い切れずに消費期限が過ぎてしまう食品。生もの以外で。

から揚げ粉

固形コンソメ

おからパウダー

ソース

ごま油

おからパウダーはおからがすぐ腐るので買いはじめたが、何に入れても不味いので結局使わない。コンソメはいろんな料理の隠し味で使うが、違いが分からないのでこれも使わなくなる。

ちなみに以前はケチャップやアオサや刻み海苔も常連だった。最近はナポリタンを食べる頻度が増えたのでケチャップが不足しがち。

| | コメント (0)

2022年10月24日 (月)

負の連鎖を断ち切ったが……

スーパーへ行こうと思いつつ、だるくて一日中ごろごろしてスマホをいじくっていた。

3年前はスーパーの店員さん目当てに身なりを整えて出かけたものだった。今も出かけるときは最低限の身だしなみは整えるが、先述のように求愛行動ではなく、店員の対応が柔らかくなるからそうしている。

思えば2000年頃は最悪だった。例のアットホームな会社の年収が178万円まで下がり、家族と別れ、パチスロにはまってケツの毛まで毟り取られた。自暴自棄になりホームレスみたいな格好で買い物に行くものだから、女性店員に嫌悪感丸出しで対応され、一時重度の女嫌いになった。

それを機にアーケードゲームや自転車、撮り鉄など女性が見向きもしない趣味に打ち込むようになった。だがその世界でのマウント取りや人を踏み台にする行為、派閥争いに嫌気が差し、趣味で知り合った人とも距離を置くようになった。

私はいま幸せでも不幸でもないと思っている。2000年からの負の連鎖は断ち切ったが、鎖に繋がれていた人が解放されたから幸せになるわけではないように、幸せを手にした実感は無い。

ただあの頃より前を向き、現実を見て生きている。それだけでも幸せなのかもしれない。

| | コメント (0)

2022年10月23日 (日)

節約を極める

土曜なのに残業が1時間しかできなかった。今月は良くて35時間くらいかなぁ。年内にもう一回レンタカーを借りたかったけどやめようか……

それにしても今年は食費と飲料費で20万円も節約できると思わなかった。しかも自炊していた昨年と比較してである。もはや乾いた雑巾から水を絞り出すレベルの節約である。我ながらやばい。

| | コメント (0)

2022年10月22日 (土)

昔と今

昔は常識だったことが今はタブーになっているものがある。たとえばウサギ飛びや運動中の水分補給。麺類をすすって食べるのも外国人の冷ややかな目から控えめになっているようだ。

タバコの吸い殻のポイ捨てや犬猫のフンの放置もタブー視され激減した。20年前は犬猫のフンを自分で始末する人などいなかったから、夜出歩くと高確率で犬の糞を踏んで忌々しい思いをした。

そう考えると20年ってあまり変わってないようで色々変わっている。私もずいぶん変わった。老けたし髪は薄くなったし、何事にも情熱が続かなくなった。

| | コメント (0)

2022年10月21日 (金)

ローン地獄

暇さえあればライズとロッキー(兄弟車)のサイトを見ているが、いつも通り購入には至らないと思う。なんせ勢いだけで買えるシロモノではない。万が一買うとしても、手元に1000万円を残してからになるからローンを組むことになる。

たまに身の丈に合わないローンを組む人がいるが、どれだけプラス思考なんだろう。今後のことが心配にならないのだろうか。

20歳のとき、職場の先輩が400万円の車をローンで購入し、月に10万円ずつ返していると聞いてとても真似できないと思った。その先輩は一年ほどで退職したが、その後どうなったかはしらない。

| | コメント (0)

2022年10月20日 (木)

ベストな選択はどれなのか

団地に住む夢を見た。水曜に越してずいぶん人が少ない所だと喜んだら、日曜になって隠れていたゴキブリが出てきたように大量の住民が姿を現した。その瞬間ストレスが増大。夢でも私の人混み嫌いは変わらなかった。

一戸建てならそんなストレスとは無縁だと思いたいが、隣にうるさい人がいたり、ごみ屋敷だったりすると、すぐ引っ越せないから最悪らしい。ごみ屋敷は事前に見抜けるが、うるさいのは日時限定かもしれないから事前に見抜くのは難しそう。それに後からそういう人が来たらどうしようもない。

| | コメント (0)

2022年10月19日 (水)

親切は仇になる

Img_20221019_1142332 Img_20221019_1143082

十年ぶりくらいに日本たばこ産業からサンプルが届いた。タバコはとうにやめたし、職場の喫煙者にあげようと思ったが、思うところがあってやめた。

最近共感した言葉。『親切が通じるのはそれなりに人間ができた人だけで、そうでない人はつけあがる』

……ほんとこれ。長年のモヤモヤがこの一言で消し飛んだ。親切に無反応ならまだしも、自分より下位の存在だとみなしてつけあがる。

残念ながら私の職場の人間は半分くらいがこれ。残りは無反応。親切に親切で返す人なんか一人もいない。返すとしても見返りを求めるときくらい。

| | コメント (0)

2022年10月18日 (火)

とにかく高い

四連休は二夜連続でトライアルを巡り、栃木~茨城をドライブし、後は家でごろごろして終わった。

昨日は久喜市民祭りでレンタカー店周辺がごった返して車を返すとき最悪だった。後続車をやり過ごそうとうっかり立体駐車場の出口に停めてしまい。駐車場から出てきた車に道を開けようとエンジンを掛けたところ、シフトがDレンジのままだったのに気付かず、二分くらい格闘して気づく始末。駐車場から出てきた人は辛抱強く待ってくれたが、恥ずかしいやら申し訳ないやらで情けなかった。

今回乗ったライズ。ハイブリッドが気になって調べたら、乗り出し270万円。ガソリン車のクルコン付きも240万円掛かる。ただハイブリッドはオプションのアクセサリーコンセントで電気機器を接続できる。これはかなりの魅力。

| | コメント (0)

2022年10月17日 (月)

年月の流れ

ドライブの帰り道、昔ちょっとした出来事があった農道を通った。

19歳の頃、ある農道を自転車で通りかかった際、一人の女性が道に迷っているところに遭遇した。聞くと駅に向かうバスの停留所が分からなくなったという。

灯りの無い農道で途方に暮れる彼女を無視するわけにもいかず、私は自転車の後ろに乗せて駅まで送ることにした。川越在住という彼女は私と同い年で、裁縫の試験を受けた帰りとのことだった。

特別綺麗ではなかったが、長い黒髪のしおらしい性格で、女性を自転車の後ろに乗せるのは初めてだったこともあり、胸がときめいたのを覚えている。

彼女は今ごろ孫がいてもおかしくない年齢になっている。だが私の記憶では彼女は当時のままなので今の姿は想像もつかない。

かの農道は当時の面影を残し、すぐに分かったが、今の彼女はもし街ですれ違っても気が付かないだろう。年月の流れは対象によって感じ方が変わるのかなとふと思った。

| | コメント (0)

2022年10月16日 (日)

煽りトラック

深夜、制限速度50キロの道路を62キロ~65キロくらいで走っていると大型トラックに張り付かれた。

深夜で車がまばらなことを踏まえて制限速度+10キロ超出してやったのに、それでも不満なのかトラックはセンターラインをはみ出してさらに距離を縮めてきた。もはや煽り運転に認定できる攻撃的な行為だ。

私はこういうときルームミラーとドアミラーの角度を変えて後ろを見えなくしている。それでも車の気配は分かるが視界には入らなくなるので前方に集中できる。もし後ろに気を取られて事故を起こしたら私のせいになるし、煽った車はおとがめ無しだ。だからこそ自衛しなければならない。

しばらくすると私とそのトラック以外の車がいなくなったので、ミラーを戻して制限速度まで落とし、どんな行動を取るか観察した。すると急に車間距離を開けておとなしくなった。たぶん私が通報したか録画を始めたとでも思ったのだろう。

最後トラックが進路を変えるとき腹いせかハイビームにして曲がって行った。車の運転はその人の本性がよく出る。

怒りで行動しても決して良い結果にはならない。ほぼ確実に怒った本人が損をする。職業ドライバーなのだから損得を考えて運転したほうがいいのではなかろうか。

| | コメント (0)

2022年10月15日 (土)

レンタカー調達

今回のレンタカーはトヨタのライズ。クルコンすら無いガソリン車のエントリーモデルながら、トヨタのサイトを見ると結構な値段する。ターボ付きのSUVだからだろうか。

深夜3時。いま上里のトライアルメガセンターでこれを書いている。トライアルのメガセンターは広くて商品がいっぱいあって楽しい。人も少ないし最高。

| | コメント (0)

2022年10月14日 (金)

バイタリティ

今日から4連休。5年前は4~5連休が取れたら寝台特急で四国に行ったり、フェリーで北海道に行っていた。6時間残業した日にみどりの窓口に行ったりしてすごいバイタリティだった。今はそんなのやりたくない。

今年は昨年比プラス200万円(1022万円)を目標にし、余った分を旅行に使うつもり。10万円くらい余れば九州か山陰に行きたいのだけど現状かなりキツい。

| | コメント (0)

2022年10月13日 (木)

自分の身は自分で守るしかない

外国人観光客の受け入れを再開し、全国旅行支援でハゲタカどもを増殖し、おまけに冬が近づいているのにマスクを外せと来たら『あー、こりゃやばいな』と私なんかは思うが、国民がワクチンを打った直後に変死しても『ワクチンとの関連性無し』で済ませる国だから責任を取る気は無いのだろう。

本当に何から何まで無責任な国になった。それどころか国民がおとなしいことを良いことに居直るから始末が悪い。

国がああ言うから、政府がこう言うから、なんて真に受けないほうがいい。自分の身は自分で守るつもりでいないと……

| | コメント (0)

2022年10月12日 (水)

押し寄せるハゲタカ

全国旅行支援(GoToみたいなやつ)が始まったせいでじゃらんのサイトが恐ろしく遅い。

旅行支援(割引)を受けるにはワクチン接種証明か陰性証明が必要で、陰性証明ならワクチンを打ってない私も利用できるが、じゃらんのサイトはすでにハゲタカに食い荒らされた後のようになっており、残っているのはぼったくり宿かボロ宿かうさん臭いペンションしかない。

やはり四連休はドライブだけにしたほうがよさそうだ。皆が押し寄せる所には行かない。ストレス源には近寄らない。私はこのポリシーで行く。

| | コメント (0)

2022年10月11日 (火)

難航する宿探し

先延ばしにしていたエアコンのカビ掃除。ひとまずフィンに洗浄スプレーを掛けた。このスプレーは夏前に使ったが全く効果が無く、今回も期待はしてない。

14日からの四連休。宿は土日泊になるため空きがほとんど無く、あっても高い。じゃらんを毎日チェックしているがキャンセルは出なそう。

もしドライブだけなら星がきれいに見えそうな山奥に行くか、登山用具を積んで明け方にマイナーな林道を散策するか考えている。

| | コメント (0)

2022年10月10日 (月)

チョコパイ大量買い

ロッテのチョコパイ6個入りが228円。いっぽう9個入りが278円。内容量はともに1個31グラム。

どちらが得かは計算するまでも無い。ということで私は基本的に9個入りを買う。それを野菜室に放り込んでおき、コーヒーのお供に食べている。

日曜はエアコンのカビ掃除をするつもりだったが面倒になってやめた。冷房をつけると臭いものの、暖房時は臭わないのでつい怠けてしまう。

カビが付かないエアコンを開発できないものか。来年気が向けば中古車を買う予定だが、中古車はこれが心配だったりする。

| | コメント (0)

2022年10月 9日 (日)

本質は変わらないのか

20年以上前に勤めた“アットホームな会社(年収178万円)”の夢を見た。

当時は社長の外出時に私が車を運転したのだが、夢でも私が運転手だった。そしてある狭い曲がり角を曲がるときバンパーを塀に擦ってしまった。

社長はここぞとばかりに私を責め、なぜか私の全身写真を撮るから着替えろとまで言い出した。些細なミスを大事件のように騒ぎ立てる性格は夢でも変わらなかった。

もう一つ変わらなかったことがあった。社長に何度も謝った私だ。今の私は当時より遥かにメンタルが強くなったと思ったのに、夢では昔のようにひたすら頭を下げた。

夢は深層心理を表すらしい。起きたとき人間そう簡単には変われないのかなと哀しくなった。

| | コメント (0)

2022年10月 8日 (土)

今さらパンツを脱げと言われても

先日、厚生労働省が発信した「マスク不要」のツイート。『屋外では原則不要。近距離の会話では着用が望ましい』と一時より緩やかな言い回しになったが、私は従う気は無い。なぜならマスクはもはやパンツとしての役割を担っているからである。

コロナ以前からマスク女子という人たちはいたが、今にすれば彼女らの気持ちがよく分かる。マスクは都合の悪い部分を隠すのにふさわしい。日本人は鼻から下は整ってない人が多いし、その部分の化粧やひげ剃りを省けるし、何より口臭がばれにくくなる。まさにパンツである。

| | コメント (0)

2022年10月 7日 (金)

待ち遠しい

先月と先々月は仕事熱心で頼りになる応援者を補充してもらったが、その人たちが人事異動でいなくなったため、また元に戻ってしまった。おかげで無駄なストレスばかり溜まる。

四連休にストレス解消のドライブと行きたいところだが、いつもの北関東や甲州を抜けてもっと遠くに行きたい。東北とか静岡とか。

もっともクルコンなどの快適機能が付いてなければ近場で諦めるが。

| | コメント (0)

2022年10月 6日 (木)

雑草

一ヶ月半草むしりをしなかったら、気持ち悪い雑草がたくさん生えていた。少し放置するとすぐこれだ。

人間が破壊する植物の量より、植物の自生速度のほうが上回っていると私は思う。道路脇の草は年に何度も刈るし、更地は放置するとすぐ草まみれになる。不足しているのは住宅用木材くらいだろう。建材は人々の暮らしに不可欠だから、木=植物というくくりで環境破壊と言ってるだけな気がする。

| | コメント (0)

2022年10月 5日 (水)

夏がしぶとい

夏がしぶとい。衣替えに入ったのに普通に30℃近い。水曜以降は気温が下がるらしいが、来週はまた27℃の予報になっている。

レンタカー代に備えてATMから3万円下ろしたため、今月末の1000万円到達が怪しくなった。

『ならクレカで払えばいい。ポイントも付くし』という考え方はある。だがいたずらに後払いを増やしたくない。現状自由になる現金がいくらあるかを把握したい。現金以外の資産を持ったりローンを組むのに消極的なのもそんな理由。

| | コメント (0)

2022年10月 4日 (火)

原因判明

昨年と今年で貯蓄ペースに30万円以上も差が付いた原因がよく分からん。ドコモをアハモに変えて年間6万円安くなったが、まだ24万円以上差がある。

今年は社会保険料が昨年に比べて月5000円ほど安いが、所得も若干下がっているのでこれも原因ではないはず。

考えられるのは食費か。昨年はすでに自炊に移行していたが、パスタ料理にはまり、初期は食材にこだわっていた。ただし一食あたりのコストは意識していて、このときの目安がだいたい一食300円未満だった。

今は一食150円程度。高くても200円未満。ということは一日450円~300円の差がつく。一ヶ月13500円~9000円。年間164250円~109500円。これか!原因が判明した。食費と水道水で浮かした分で間違いない。

| | コメント (0)

2022年10月 3日 (月)

休日出勤

久しぶりに休日出勤した。うちの職場は休日出勤するより休前日に残業したほうが得なのでしばらく断っていたが、平日の振替休日をもらえるとのことで引き受けた。

土日に出勤すると休日ほどドライバーの運転が荒くなるのがよく分かる。自転車を抜きながら減速無しでブラインドコーナーへ突っ込んだり、赤信号間際に車が4~5台交差点になだれ込んだり、車間距離も1992年F1モナコGPのナイジェル マンセル並みに短い。

時間を無駄にしたくない気持ちは分かるが、せっかくの休日なのに時間に追われてカリカリするのは損だし、高い維持費を払ってストレスを溜めるのは具の骨頂だと思う。

| | コメント (0)

2022年10月 2日 (日)

夜のドライブへ

14日から四連休になったのでレンタカーを予約した。あいにく那須のコテージや他のめぼしい宿は全滅だが、今回は夜のドライブと買い物を楽しむつもり。

すっかり独り身が身に付き、他人との旅行やドライブなど考えもしなくなったが、もし今パートナーや友人ができたら私はどう振る舞うのだろう。

またかつてのように相手を立て自分が苦しむのか、お互い空気のような存在になって案外上手くいくのか、協調性に欠けるあまり仲違いするか……

 

|

2022年10月 1日 (土)

もはや異次元

10月末までの収支を厳密に計算したところ、10月31日時点で1002万円残ることが分かった。

貯蓄ペースは現時点で昨年比プラス212万円。私の年収からすれば異次元レベルだと思う。“ありえない”という言葉はこういうときこそふさわしい。昨年の178万円でさえ相当な節約を積み重ねて叩き出したのに212万円はありえない。

| | コメント (0)

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »