« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »

2022年9月に作成された記事

2022年9月30日 (金)

悔恨、悲哀、憐れみ

今日は休日だったが、将来のことを考えすぎて憂鬱になった。

10月末の1000万円到達はめでたいとして、その先のリタイアまでの道のりにため息が出る。そして必ずこう考える。『若いうちから貯金しとけば……』と。

今さら悔やんでも仕方ないが、これまでの人生を振り返ると周囲に迎合し、他人の意に沿うことが人間関係に不可欠だと思っていたのが間違いだったと思っている。

じつは亡くなった親父もそんな感じだった。ゼロから小さな会社を起こしながら、いつも自分を犠牲にしていたため、古参に良いように利用され、胃潰瘍を患い、肺がんで亡くなった。そして会社は古参のものとなった。

悲しいことに親父が生きているときはそうした裏事情は見えなかった。ときにストレスを私ら子どもにぶつけざるを得ず、本当に孤立無援だったろう。いま思うと可哀想な人だった。

| | コメント (0)

2022年9月29日 (木)

サーティーワンアイス大人買い

Img_20220929_0044362

会社からクオカードをもらった。さっそくデイリーヤマザキでサーティーワンアイスを大量買いした。サーティーワンみたいな高級アイスはこういうときしか買えない。

それにしても久しぶりにコンビニに入った。以前はネットのコンビニ支払いでよく利用したが、近所のコンビニ店員の態度が不快でクレカに切り替えてからは全く行ってなかった。

今日のデイリーヤマザキの店員は男性だったが良い接客だった。こういう人なら男店員が嫌とは私も言わない。社会を舐め腐ったチャラ男ばかりだから私は夜勤の男店員に対して不快になるのだ。

| | コメント (0)

2022年9月28日 (水)

老後計画

まもなく1000万円到達ということで、毎日のように不動産を買う時期やリタイアする年齢を妄想している。

不動産(平屋)は可能なかぎり遅く買いたい。いま買ってしまうと持ち金が尽きるかローンを組むしかなく、私はお金の力という大きな後ろ盾を失う。お金の力を失った私には何も残らない。ワープア時代のように不安とストレス、政府や世の中への不満や怒り、憎しみで不幸な人生を歩むだろう。よって早急な不動産購入は避けたい。

リタイアは65歳時点で2500万円を持っていれば一応は可能。そのとき1200万円の不動産を買うとして残り1300万円だが、年金が予定通り出ればそれと貯蓄で何とか生活できる。ただ使える額がかなりカツカツなので、貯蓄を切り崩す機会が多くなると予想する。

そうなると先日書いたように66歳~70歳まで働き、年金の受給を遅らせるしかない。

| | コメント (0)

2022年9月27日 (火)

飽きっぽさを武器に

一ヶ月前のブログを読み返したら、スズキのクロスビーが欲しくてたまらない時期だった。街でツートンカラーのクロスビーを見て、あぁ良いなぁと羨望の眼差しを送っていたが今や眼中にも無い。むしろ欠点やアラが見えてきて買わなくてよかったとすら思っている。

最近はこの飽きっぽさを活かし、欲しくてたまらなくなったらまず我慢して冷却期間を置いている。すると様々なアラや欠点が見えてきて次第に興味を失う。こうなれば再び興味を示すことはまず無い。

| | コメント (0)

2022年9月26日 (月)

欲望のままに眠る

日月と連休なので、日曜は好きなときにお菓子を食べ、欲望のままに眠った。たまに玄関から外に出て『ひんやりしてきたなぁ……』とか。無職の頃に戻ったようで懐かしい感覚だった。

これを書いているのが月曜の朝6時。夜が明け、小鳥の鳴く声やトラックの走る音が聞こえてきた。ホットコーヒーでも飲もうかな。

| | コメント (0)

2022年9月25日 (日)

たまには毒を吐く

土曜は残業7時間できて良かったと思いきや、人間関係で不快なことがあってモヤモヤしている。

一つ目は『週明けに取引先が来るため倉庫内を整理整頓しろ』という指示が一部の人間にしか伝わっておらず、それを知らなかった私は通常通りに作業を終えようとして後輩社員から偉そうに文句を言われた。

ただ他にも指示を知らなかった人がいたので、それを基に反論したところ、その後輩はバツが悪そうにしていた。ざまあと思った。

二つ目は『ありがとう』『ごめんなさい(すみません)』が言えない奴があまりにも多いこと。自分が悪くても謝らないし、那須のおみやげをあげてもありがとうどころか知らん顔。礼に期待する私も大概だが、人としてあり得ないだろと言いたくなる。

| | コメント (0)

2022年9月24日 (土)

大きな勘違い

年金定期便が届いた。受給予定額が昨年より減っていたので確認したら、“受給予定額”はいま納めている厚生年金を定年まで納め続けたときにもらえる額のことで、納めるたびに上乗せされるものではないらしい。私はこれを勘違いしていた。

そうなると70歳まで受給を引き延ばさないときつい。がっかりした。そんなに働きたくないよ………

| | コメント (0)

2022年9月23日 (金)

快眠

涼しくなったおかげで久しぶりに熟睡できた。昼寝もたっぷり取れた。ここ数ヶ月間の慢性的な寝不足は気温が原因だったっぽい。

10月末の給与振り込みで瞬間的に1000万円に到達しそう。その後家賃だクレカの引き落としだのでまた大台を割るが、そろそろペイオフに備えて他行に口座を作ろうかな。

| | コメント (0)

2022年9月22日 (木)

皮肉

昔車を持っていた頃、私は助手席の同乗者にシートベルトをしてくれと頼めなかった。『そんな細かいこと言うな』と言われたくなかったし、当時は自分が我慢することで人間関係を維持していたところがあった。

今はシートベルトを拒まれたら車から降りてくれと言うだろう。それで文句を言われたら『じゃあ他の人に乗せてもらって』と言う。

友情や愛情を大事にし、家庭を持つことに憧れていた当時より、今のほうが男として、一人の人間として強くなっている。皮肉なもんだなぁと思う。

| | コメント (0)

2022年9月21日 (水)

次は雪解けの頃かなぁ

Img_20220920_1451232

お菓子の城で買った「御用邸の花」。パッケージに惹かれて購入。中身は苺クリームを挟んだクッキーで、苺とクリームは那須産が使われているそう。

心配していた台風は宿泊日の未明から断続的に強い雨が降ったものの、風は強くなかった。アパートも無事だった。

今回ソシアルヴィレッジ芭蕉をリピートして改めて惚れ直した。外泊のわくわく感と自宅の安心感・プライベート性を併せ持ち、それでいて安い。

ホテルのようにタオルやティッシュや化粧品、歯磨きなどのアメニティは一切無く、合宿場みたいに積まれた布団を自分で運んで敷く。食材食料は持参し自分で食事を作る。洗い物やゴミ出しも自分で行う。

でも苦にならない。なぜならふだん家でやっていることと変わらないから。

| | コメント (0)

2022年9月20日 (火)

ソシアルヴィレッジ芭蕉再び

日曜の深夜、自宅を出発。台風はやや勢力が弱まったようだが、夜でも蒸し暑くて車のエアコンを切れなかった。

朝方仮眠を取り、「お菓子の城 那須ハートランド」へ行った。家族連れが多いなか、おっさん一人は若干居心地が悪く、おみやげを買って退散。

 

20220919_162104

その後、ソシアルヴィレッジ芭蕉にチェックインし、久しぶりの温泉に入った。やはり湯船は良いなと思った。シャワーと違い、うなじなどの毛の生え際の脂がきちんと落ちる。ガス代が安ければ毎日湯船に入りたい。

| | コメント (0)

2022年9月19日 (月)

行き当たりばったりで

今回借りた車はトヨタレンタカーのヤリスハイブリッド。

トヨタレンタカーの利用は10年ぶりくらいになる。タイムズレンタカーの安さに慣れた身に2日間14000円は高い。しかもクルコンが付いてないし、いろいろがっかり……

現在日曜の23時。関東では雨が断続的に降っているが、台風はまだまだ来ていない。ひとまず那須へ向かい、その後のことはそのつど考えよう。

| | コメント (0)

2022年9月18日 (日)

ああ無情

ニュースで史上最大クラスの台風とか言ってるし、私が何か悪いことでもしたのだろうか。完全に私の連休に狙いを定めているのだが。

とりあえず車は借りて、帰宅予定の火曜に関東が暴風域に入りそうなら宿はキャンセルするかもしれない。高速や国道が通行止めになったら目も当てられない。

宿がダメなら深夜スーパーめぐりをして冬に向けて灯油を買っておくつもり。

| | コメント (0)

2022年9月17日 (土)

お菓子の城

台風が接近している。まるで嫌がらせのように私の日~火の三連休に照準を合わせてきた。まあ暴風域に入らないかぎり普通に行くが。

ネットで調べたところ、那須インターの近くに“お菓子の城”なるみやげ屋があるらしい。可愛らしいパッケージの菓子が置いてあったり面白そうなので寄ってみたい。

| | コメント (0)

2022年9月16日 (金)

ビビりですから

先日90歳のお婆さんがレアステーキを食べてO-157食中毒で亡くなった件。

90歳でステーキにはびっくりだが、レアを好む人はどうも解せない。特にユッケや鶏刺しは単にやばそうな生ものにチャレンジしたいだけなんじゃないかって気がする。

馬肉はかなり安全らしいが、私は馬刺しさえ食べるのが怖い。去年食中毒を経験して以来、スーパーの寿司やしめ鯖さえ手に取らなくなった。そういえば生卵もずっと食べてない。

| | コメント (0)

2022年9月15日 (木)

疑問

それにしても残暑がしつこい。

単純な疑問だが、地軸の傾きで暑くなったり寒くなったりするのなら、なぜ6月より8月のほうが暑いのだろうか。あと8月や9月に雨が降って一旦寒くなったのに、晴れた途端に真夏の暑さが復活するのはなぜなのか。

……まあ、そんなことを気にしてもしょうがない。あと三日で那須のコテージに行ける。

| | コメント (0)

2022年9月14日 (水)

あと四日

那須に行くとき前回と同じように夜出発して、道中のトライアルで買い物をしながら向かうつもりだが、二月以降値上げが著しいと聞いて気が乗らない。

年明けに500グラム99円で買えたディベラのパスタは今や1.5倍くらいの値段になっているらしい。

確か二月に騎西のトライアルへ行ったときはディベラからトルコ産のパスタに置き換わっていた。トルコ産は茹でてすぐ食べる分には良いが、作り置きや弁当にすると途端に不味くなる。だから安くても買いたくない。

| | コメント (0)

2022年9月13日 (火)

二つの愛想笑い

“愛想笑い”には二種類ある。一つは好意の表れとしての愛想笑い。大好きな人に合わせたくてつい出る笑い。こちらはなんの問題も無い。

もう一つは同調圧力などから出る愛想笑い。イジメやイジり、侮辱などを行う者に対し、内心面白くないのに周りに合わせて出す笑い。

私は後者の愛想笑いをする人間は信用していない。我が身かわいさから友好的な人を裏切ったり、いじめやイジりをする側に平気で寝返るから。

| | コメント (0)

2022年9月12日 (月)

飲酒運転を撲滅するには

飲酒運転の乗用車と母娘が乗った軽自動車が正面衝突し、軽自動車の母娘が亡くなったニュース。

未だにこうして飲酒運転できる現状は何とかならんのか。あと判断力や認知機能が衰えた高齢者の運転も強制力でやめさせてほしい。

こういう連中が他人を不幸にしたあげく、ただでさえ高い保険料を引き上げている。保険料が上がれば無保険車が増える。無保険車が事故を起こせば厳罰や賠償を恐れて逃げる。事故を起こされた相手は命を落とす確率が跳ね上がる。良いことが一つも無い。

酒については呼気をチェックしてアルコールが基準値を下回らないとエンジンが掛からないというのはどうだろうか。それか最高速度が制限されるとか。

| | コメント (0)

2022年9月11日 (日)

欲しいけど金ドブ

来週は6連勤。でもそれを乗り切れば那須の温泉付きコテージに行ける。

そういえば湯船に浸かるのは4カ月ぶりになる。車に乗るのも4カ月ぶり。この頻度だとやはり自家用車よりレンタカーを選ばざるを得ない。好きなときに乗れる自家用車のメリットは大きいが、維持費があまりにも高すぎる。しかも乗らなくても掛かる。

乗らなかったら金をドブに捨てることになるから、ちょっとした用事や買い物でも車を使うようになる。すると燃料費で金が飛ぶ。遠出すれば世界一高い高速料金が待ち構えている。

つまり車を持った時点で大量の金を国から巻き上げられることが確定する。

| | コメント (0)

2022年9月10日 (土)

化粧水

一昨年までトリニティラインジェルクリームという美容クリームを定期購入していたのだが、当時試供品でもらった化粧水がとても良くて、これだけでも買おうかなと考えている。

ちなみにいまは業務スーパーの激安ワゴン投げ売り化粧水を使っているが、先述の試供品に比べて保湿の持ちやBBクリームのノリがかなり違う。高い商品は高いだけある。

| | コメント (0)

2022年9月 9日 (金)

先のことまで考えすぎるのかなぁ

車がほしいと思いつつ、買う踏ん切りがつかない。新車は納期が長い上、数年でモデルチェンジして古くさくなるし、中古は新車の納期待ちが長引いているため高騰している。

あとランニングコスト。かりに込み込み250万円の新車を買うと、任意保険や駐車場代、ガソリン代、各種税金等で3~4年間に掛かる費用がプラス50万円ほど掛かる。つまり300万円掛かる。一年あたり100~75万円、一ヶ月あたり8.3~6.3万円。

そう……家賃より高いのである。車のくせに。ちなみに同条件でトヨタのKINTO(均等払い)を選んでも毎月5万円+駐車場代+ガソリン代は掛かる。

もちろん長く乗ったり中古を選べばランニングコストは下がる。だが4年前を思いだしてほしい。当時クルコンは性能が低かった上、ミドルエンド以上の車にしか搭載されていなかった。それが今や殆どの車に高性能なクルコンが搭載されている。

わずか4年でこれだけ性能が変わるのに、何年も乗り続けようなんて思うだろうか。いま車を買っても4年もすれば見劣りして買い換えたくなる。そう思うとアホらしい。

| | コメント (0)

2022年9月 8日 (木)

しっぺ返し

安倍元総理の国葬費用が当初の2億円から増え続けているが、私は絶対そうなると思っていた。なぜならオリンピックがそうだったから。

そのオリンピックは利権絡みの贈収賄で今ごろ取りざたされている。コンパクト五輪を謳いながら開催費用を数十倍に増やし、猛暑下での裏方作業をボランティアでまかなう卑しさ。差額はどこへ行ったのやら。まったく国民もなめられたものだ。

だからそこに一矢報いた山上容疑者を私は非難することはできない。暴力では何も変えられないと言うが、彼には暴力しか手立てが無かったし、私だって彼並みの勇気と実行力があれば同じことをしたかもしれない。

| | コメント (0)

2022年9月 7日 (水)

健康診断

健康診断を受けた。胃の検査で発泡剤とバリウムを飲むと決まって気持ち悪くなる。しかも下剤でバリウムを出さなくてはならない。ほんと憂鬱……

……と書いたものの、血圧は118~80、身長173.4cmに対し体重62.2kgと健康そのもの。健康はお金にはかえられないというが、健康でありながら貯蓄も順調な今は二重の意味で充実している。

| | コメント (0)

2022年9月 6日 (火)

Gの気持ち

最寄りのATMに行ったら、いつもは1~2人しかいないのに5人もいた。

往来が少ない裏道を通ったのに、今日はなぜか通行量が多かった。

川沿いの狭い道を通行中、あろうことかトラックが前から来た。私が道からはみ出して譲ったがドライバーは知らん顔。

人と関わり合うと無駄にストレスが溜まる。だから私はゴキブリのように人が少ない時間帯に狙いを定めて行動するようになった。

もしかしたらゴキブリも私と同じように思っているのかもしれない。人間どもが寝静まる時間を待っているのに、いつまでも人の気配が途絶えなかったら、ゴキブリにとってそれは大変なストレスだろう。

| | コメント (0)

2022年9月 5日 (月)

セダン熱はいつまで持つやら

日月連休。日曜は朝から掃除し、スーパーを2軒ハシゴ。月曜は銀行で那須行きの旅費をおろす予定。

カローラセダンが10月にマイナーチェンジする。ガソリン車の燃費が大幅に向上したほか、ETCなどの地味に高いオプションが標準装備されるので気になっている。

乗り出し価格はガソリン車の中間グレードで250万円くらい。同じ条件でスイフトが220万円、クロスビーが240~250万円だが、走行性能や安全性能、快適さはカローラがダントツなので、買ったときの満足度は一番高いと思う。

カローラは私が初めて買った車で思い入れが深い。今さらながらまたセダンに乗りたくなった。

| | コメント (0)

2022年9月 4日 (日)

カビまみれ

室内干ししている部屋に皮の財布を長いこと置いたらカビまみれになった。最近の雨天続きもあったのかもしれない。

あとエアコンがやたらカビくさい。電源を切ると自動で送風乾燥しているはずなのに普通にカビ臭い。なんかこうカビを寄せ付けない特効薬でも発明されないだろうか。

| | コメント (0)

2022年9月 3日 (土)

40代からでも……

老後2000万円発言を覚えているだろうか。『老後に2000万円以上の蓄えが無いと人生が詰む』と役人が国会で発言したことを。

じつは国民年金を満額もらえる人なら800万円で足りるそうだ。ただし家賃には言及していなかったので、持ち家があることが前提になっていると思われる。

たしかに計算すると借家&40代まで貯金ゼロだった私さえ間に合う。収入にもよるが40代半ばまでにスタートを切れば大丈夫だろう。

これが間に合うのって日本だけなのだろうか。もしそうなら私は日本を見直す。

| | コメント (0)

2022年9月 2日 (金)

サイゼリヤで喜ぶおっさん

貯蓄が1000万円を超えたら、ひとまず夜のサイゼリヤで一人お祝いしようと思う。ラムステーキ、エスカルゴのオーブン焼き、スパゲッティポモドーロあたりを食べてみたい。

以前「サイゼリヤで喜ぶ彼女」というイラストが女性からバッシングを受けたことを思いだした。私はあれの何が悪いのか、いまだに理解できない。

人からご馳走になるのにサイゼリヤなんか嫌だの貧乏くさいだの言うほうがどうかしている。山田うどんに連れて行かれたならまだしも、たとえそうだとしてもまともな人ならガッカリするだけで奢ってくれた人を批判したり悪く言いはしない。いったい何様のつもりなんだろう。

| | コメント (0)

2022年9月 1日 (木)

旅行でモチベアップ

9月は日月休みが2回あり、18日から20日までの3連休もある。

さっそくじゃらんで宿を見たら、5月に泊まった那須の「ソシアルヴィレッジ芭蕉」に運良く空室があったので即予約した。このコテージは温泉付きで格安なのでぐずぐずしてるとすぐに予約が埋まる。

いっぽうレンタカーは夏前から高値傾向が続き、クーポンを使ってもあまり安くなかった。旅費の総額は25000円くらい。コテージが一泊5400円なので、レンタカーと交通費がいかに高いかが分かる。

| | コメント (0)

« 2022年8月 | トップページ | 2022年10月 »