楽しいアイロンがけ
去年の夏から標準的な体重をキープしているので、身なりにも気をつかおうとシャツやズボンはこまめにアイロンをかけている。
じつはアイロンがけは例のアットホームな職場(年収178万円)にいたとき以来になる。当時はスーツやシャツをクリーニングに出す金が無く、面倒だと思いながら嫌々アイロンをかけていた。
今はわりと楽しみながらかけている。きれいにシワが取れると気持ちいい。
去年の夏から標準的な体重をキープしているので、身なりにも気をつかおうとシャツやズボンはこまめにアイロンをかけている。
じつはアイロンがけは例のアットホームな職場(年収178万円)にいたとき以来になる。当時はスーツやシャツをクリーニングに出す金が無く、面倒だと思いながら嫌々アイロンをかけていた。
今はわりと楽しみながらかけている。きれいにシワが取れると気持ちいい。
深夜スーパーで玉ねぎと人参とセロリを買った。面倒だったがその日のうちにみじん切りにして冷凍した。すぐやらないとどんどん後回しにして食材をダメにしてしまう。去年はそれで玉ねぎをダメにした。
給与明細をもらった。今月末で959万円に乗り、来月末は980万円に乗りそうだ。ただし来月から人が増えるし残業が45時間未満に抑えられる。まだ貯蓄の手は緩められない。
流行に逆らうことを逆張りというが、まさに私のためにあるような言葉だ。もし“逆張り選手権”があったら私は優勝候補の一角に食い込める自信がある。
車の流行は短い。数年おきにモデルチェンジし、旧モデルは時代遅れになる。4年前に買うつもりだった縦長テールランプのプリウスは今や見る影もないし、当時バカみたいに流行ったライムイエロー色も完全に廃れて恥ずかしさすらある。
というわけで、いっそ不人気のセダンにしようかと考えている。車種は安めのカローラアクシオ。コンパクトカーより静粛性が高くセダンなのに5ナンバーなのも運転が下手な私に良さげ。
やっと忌々しい夏が終わったと思ったら、今日はやたら暑かった。
それにしてもアフリカ人さえめげるわが国の猛暑をよく水道水だけで乗り切った。毎月上がるプロパンガス代も鬼の節約で月3000円台をキープしている。
正直ここまで極端に節約しなくても酒やタバコや風俗とは無縁で車も無いから十分なのだが、もはやどこまで節約できるかのゲームになっていてやめるにやめられなくなっている。
タバコがまた値上げするらしい。国の認可が下りれば10月から上がるそうだが、認可が下りないことはまず無いから100%上がるだろう。
うちの職場では喫煙者とそうでない人の割合は半々くらい。喫煙者が激減した今でも倉庫や工場などの現場仕事は喫煙者が多い。
タバコを一日半箱~1箱吸うと安い銘柄では一日あたり250円~500円。一ヶ月7500円~15000円。年90000円~180000円。いやはや、車の維持費並みじゃないか……
一般家庭から出る食品ロス(廃棄)は全体の半分を占めるという。
わが家では今年は冷蔵庫を開けっ放しにしてダメにしたパスタしか捨ててない。去年はたしか冷蔵庫に入れっぱなしだった煮物が腐って捨てた。
その前……スーパーやコンビニの弁当を買っていた頃は、着色料まみれの漬物や油を吸った天ぷらの分厚い衣、うなぎのゴムみたいな皮は剥がして捨てていた。カツ丼の玉ねぎも捨てた。
振り返ると自炊している今のほうが食品ロスは少ないと思う。
ここのところ眠りが浅く寝不足気味だったが、昨日は久しぶりに7時間ほど眠れた。寝不足気味だった日々と比べて気持ちが前向きでリラックスしていて、あらためて睡眠の大事さを実感。脳もすっきりしている。
今日は部屋掃除をした。先月バルサンを焚いた部屋にダニが増えてきたようで、寝転がると背中がかゆい。何ヵ月か置きに焚かないとダメなのかな。
隣町の倉庫が閉鎖されることになり、私の働く倉庫に人が流れてきた。
ゆくゆくは東関東に点在する各倉庫に散らすそうだが、受け入れ体制が整うまでは居候するらしく、いま職場はすごい人数になっている。
今後はしばらく残業が減りそうで憂鬱……
一生食べていける資産を築いて早期リタイアすることをFIREという。
私は昔からFIREに憧れている。大橋巨泉や島田紳助のような生き方が羨ましくてたまらない。ビルゲイツのように億万長者でなくてもいいから、早くFIREできる段階に達して人生を好きなように過ごしたい。
パチスロにはまった20代、安易な転職でワープアから抜け出せなくなった30代……あの頃の自分を叱りつけたいが今さら言ってもしかたない。
試算したところ私がFIREするには、現在の収入を維持する前提で最低8年かかる。ただしその場合ストイックな生活を強いられ、大きな病気にかかったら生活が危うくなる。持ち家の大規模修繕も難しい。
現実的には10年以上ってところか……
私には2歳下と10歳下の弟がいる。2歳下の弟とはそりが合わず昔も今もほとんど付き合いはないが、10歳下の弟とは趣味や性格が近くて仲が良い。
今日急に10歳下の弟(以下しんご)を思い出した。しんごは子どものころドラえもんが大好きで、ドラえもんに出てくるセリフをよく真似していた。
そのなかで『宿題をやりなさい』とママに怒られたのび太が『わかりましたよ、やりゃいいんでしょ』と言うセリフがあり、それをしんごが面白半分でお袋に言ったところ、お袋が激怒した。
しんごは冗談だと言ったが、お袋は馬鹿にされたと思って聞く耳を持たない。お袋はコンプレックスが強く、馬鹿にされたり見下されたと受け止めるとこうなるのだ。だから否定的なことは一切言えないし、言うとその場の空気を読まずに怒り狂う。
あのとき私はお袋の怒りに怯んで何も言えなかった。せめて兄としてしんごを庇ってやれば……。しんごはもう忘れているだろうけど、未だにそれがモヤモヤしている。
8月の残業を45時間未満に抑えきれないらしく、最大80時間未満まで延長された。3か月連続の45時間超えはきついが、金になるからいいかと開き直ることにした。
しかし我ながらドライな性格になった。情より金。もし5000万円をもらえる代わりに一生恋人や友人ができなくなるボタンがあったら躊躇なく押すだろう。
実際友情や愛情などの人間関係は水ものだし、自分がどれだけ尽くしても相手次第で簡単に瓦解する。結婚式で永遠の愛を誓ったり、ヤンキーみたいに「〇〇命」と愛する女性の名前を腕に彫っても別れるときは別れる。
情にまつわるものほどあてにならないものはない。
会社から8000円相当のQUOカードがもらえることになった。もらえるのは嬉しいが、QUOカードを使える店がコンビニくらいしかないのが残念。
ふるさと納税の返礼品をチェックしている。これまで米、帆布製バッグ、酒、うなぎなどを返礼品にもらったがうなぎ以外は微妙で、なかでも帆布製バッグは寄付金が高かったのにすぐ壊れた。今年はうなぎか牛肉、馬刺しあたりにしようかな。
やはり冷却期間は大事だ。もう完全にクロスビーに興味が無くなった。全然欲しいと思わない。それどころか買ったら間違いなく後悔していた。
思えば4年前のプリウス、2年前のデミオともに購入直前で踏みとどまった。特にプリウスは恋愛が絡んでいたから99パーセント買うつもりだった。
車は“見栄”や“誰かのため”のような目的で買うときっと後悔すると思う。
来月分の家賃を振り込んだ。いつもは大家と同じ支店から振り込んで手数料を浮かすが、暑くて気力が湧かず最寄りのATMから振り込んだ。
で、通帳をチェックしたところ8月末の給与振り込みで959万円に達しそう。もはや年内の1000万円到達は確実だが、来年車を買うことを考えて上乗せしておきたい。目標は昨年比プラス200万円の1022万円。これ達成したらやばい。
築20年の実家に住み、1500万円の貯蓄がある50歳パート女性の人生相談を読んだ。『人間関係が苦痛なので5年後をめどにリタイアしたいが、老後は大丈夫か』というもの。
どことなく私と被るところがあったので興味津々で回答を読んだところ、なんと『リタイア可能』だという。実家に大きな修繕費用が発生しなければ貯蓄と国民年金でなんとかなるとのこと。
じゃあ私はというと、現在借家住まいで貯蓄も件の女性より500万円以上低い。ただしもらえる年金額は私のほうが多いし、リタイアまでの貯蓄の上乗せもより多くできるから条件的には大差はないはず。
その上でおおまかに計算すると、私の場合は持ち家を手にした上で1000万円ほど貯蓄できればリタイアできそう。あと8年……余裕を持って10年ってところか。
7年前まではヘリウムガスで自殺か借家で孤独死が濃厚だったのに、人並みに天命をまっとうしようとしている。ゴミ人間が最後尾から追いすがっている。
昨日行きつけの床屋で髪を切った。ひっそりとした所にあり、予約制で他の客とかち合わないのが気に入って通い続けている。
それがここ数回、手抜きというか丁寧さが欠けた散髪をされて失望している。もみあげは手つかずで長さが不揃いだし、肩たたきなどのマッサージも省かれがちだ。
それならきちんと言えばいいじゃないかと思うだろうが、側頭部のボリュームを抑えてくれと毎回要望しているのに念を押さないとボリュームを残されてしまうように、毎回同じ要望を言わなければならない。それが変にエネルギーを使うし、プロの仕事にダメ出ししているようで気が引ける。
残念だが店を変えようと思っている。聞いたところ店と土地は親から譲り受けたそうで、あくせく働かなくても食べていけるらしい。おそらくそれが仕事ぶりに表れているのだろう。
30年前、高校の数学の先生の車がスープラだった。たしか600万円と聞いた覚えがある。先生のスープラは羨望の的だった。
もし現在までそのスープラを乗り続けたら600万円÷30年=年20万円の出費。維持費を加えて年35~40万円(月3万円超)。現実的には10年乗って300万円で売却するとして10年で450~500万円。月約4万円。出せなくはないけど、やはり車は高い……
あれだけ欲しがっていたクロスビーだが熱が冷めた。デザインが独創的であまり見かけないのが気に入っていたのに、土曜や大型連休になるとやたら走っている。私はこれが気に入らない。他人と違うものを選びたいのに同じチョイスをされるのが嫌。
台風が近づいているらしく、仕事帰りにずぶ濡れになった。ジーンズやシャツ、タオルなど大量の洗濯物で洗濯機を3回も回すハメになった。
6月7月と残業が月60時間を超えたため、今月は月45時間未満に抑えないといけないらしい。糞暑い8月に残業を抑えてくれるのはありがたいが、もう既に30時間を超えている。残り12日で14時間……無理な気がする。
8月もようやく半ば。6月末に最高気温39℃が続いたときは絶望したが、なんとか乗り切れそう。
今夏を乗り切れば来年夏まで車は必要ない。来年夏には1090万円ほど貯まるだろうから、そのとき100万円前後の中古車を買うかも。クロスビー新車はもう少し冷却期間をおけば飽きて買う気が失せる気がする。
車無し、飲み物は水道水、飯は買い溜めた格安パスタ……そんな生活楽しいの?虚しくないの?と聞かれたら、今は即答で『楽しいし、虚しくないね』と答える。かつてのゴミ人間がまっとうな一人の男性に変わりゆくのを日々感じられるから。
10年ほど婚活を続け、44歳のいまもなお成婚できない女性の特集記事を読んだ。
本人いわく「容姿は普通で年収400~500万円」まで妥協したそうだがそれでも決まらないそうだ。これまで美容に1000万円ほどつぎ込んだこともあり、年齢より若く見られ見合い話は多く来るが、条件面が折り合わず成婚には至らないという。
私はこの女性は結婚できなくて当然だと思った。自分のことしか考えてないし、美容に1000万円つぎ込む金銭感覚も怖い。それに女性の求める“普通”とは容姿、身長、センス、清潔感、性格すべてにおいて及第点に達していることだから、それだけでおそろしく敷居が高くなる。そのことに気づいてないか、気づいていても譲歩できないから成婚できない。
じゃあ40代女性の結婚が無理かというと、個人的には余裕だと思う。面接官的で受け身な態度を改めれば男なんてイチコロだし、この女性となら支えあえると思わせることができればほぼ間違いなく男性はプロポーズするだろう。
コロナの症状が出ているにもかかわらず、職場に出社する人が三割ほどいるらしい。たしかに仕事に穴を開けたくないから発熱や喉の痛みをおして出社する人はいる。一言で言うと変に頑張っちゃう人。
「賢い働き者」「賢い怠け者」「愚かな働き者」「愚かな怠け者」のうち、組織に一番害をなすのは「愚かな働き者」だと言うが、先ほどの例はまさにこれだろう。
かくいう私も愚かな働き者だったことがある。他人とのペースを考えずに一人だけ突っ走ったり、やらなくても良いことまでやってしまう。こういう人は自分では組織に貢献しているつもりだからたちが悪い。指摘されると『俺は一生懸命頑張っているのになんで?』となる。これだから誰も得しない。
六連勤つかれた。お金のためと自分に言い聞かせたのと後半猛暑が和らいだおかげで乗り越えられた。
今週は氷を入れた水道水とブレンディのスティックコーヒーと会社から差し入れのスポーツドリンクしか飲まなかった。自販機では一本も買わなかった。というか自販機で飲み物を買ったのが昔すぎて何時だったか思い出せない。
今年掲げた『水道水と三流メーカー製激安ウーロン茶で乗り切る』という目標は半分冗談で書いたのだが、本当に達成しそうだ。
コロナが爆発的に広まっているのもあって職場では自然と会話が少なくなっているが、私は他人と必要以上にコミュニケーションを取ったり取られることが無くなって心地良さを感じている。
マスクも助かっている。自分や他人の口臭に神経を尖らせたり黄ばんだ歯を見たり見せなくて済む。『顔パンツ』とはよく言ったものだ。表情か悟られにくくなるのも何となくありがたい。
若干暑さが和らぎホッとしている。それにしても車が高くてため息ばかり……
クロスビーの新車が250万円。中古は220万円するので選択外。30万円を惜しんで中古を買うほど馬鹿ではない。
いっぽうスイフトの新車が210万円。中古は140万円くらい。この価格差なら中古を狙いたいが、クロスビー新車との差が100万円程度なので、新車を買った方が幸せになれそう。
……というわけでクロスビー新車が最有力だが、いやはや高い。いま250万円出したら貯蓄が700万円に減ってしまう。700万円から1000万円に乗せるには2年掛かる。
それなら修復歴にこだわらずスイフト修復歴ありの100万円程度を狙おうかとも考えている。100万円なら買った年内に取り戻せる。
新潟に大雨特別警報が発令された。この警報は滅多に出さないものなので、現地では相当やばいことになっているらしい。さっそく今朝、磐越西線の橋が崩れたそうだが……
近年の豪雨と温暖化は繋がりがあるという説があるが、私もそんな気がする。35℃だ40℃だと騒がれたのとゲリラ豪雨が頻繁しはじめた時期が何となく一緒な気がする。根拠は無いが。
暑さがやばすぎる。狂ってる。ただ働いているだけなのに、まるで一日一日戦いに赴いているようだ。しかも夜になっても気温が下がらない。午前2時半なのにキッチンは33℃もある。
老後は軽井沢みたいな高地に住みたい。それが無理なら7月と8月を働かずにすむ職場に勤めたい。
欲しいなぁと思いながら毎日クロスビーのサイトを見ている。スイフトの中古にしようと思いつつ、クロスビーが最近マイナーチェンジしてデザインとカラーリングがさらに良くなったので諦めきれない。なおナビとETCとドラレコ入れてお値段250万円……はぁ~……
明日の予報最高気温40℃。あほかっつーの。なんで40℃が当たり前になっているんだか。40℃と言ったら少し前は熊谷や多治見などの限られたエリアだけだったのに。
今週は6連勤。地獄を見るかもしれない。
ワンルームマンションで孤独死した部屋を特殊清掃する動画を見た。
体液が染み込んだ床を剥がして貼り替えなければならないことは知っていたが、動画では脂の浸透と死臭がひどかったため床下のコンクリを削り、壁紙を剥がして壁を削り、天井をまるごと取り払い、薬剤で部屋全体を除菌したうえで高濃度のオゾン発生機を掛けていた。
動画はそこで終わっていたが、その後床と壁と天井を修復しなければならないので、大変な費用が掛かったと思われる。私も他人事ではないので動画を見終えた後はとても気が重くなった。
最近のコメント