« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月に作成された記事

2022年5月31日 (火)

余韻に浸る

3車線の高速道路の中央車線を走っていると左車線から追い越す車によく遭遇する。右車線が詰まっているわけでもないのに、なぜ左から抜くのだろうか。

私は高速では前の車と80mくらい車間距離を取るせいかしょっちゅう前に入り込まれる。しかも早く車線変更を終えたいのかすぐ目の前に入り込んでくる。最初のころは危ないなと腹が立ったが、入り込みをブロックするため前車との間隔を詰めるよりサッサと入れてやったほうが自分にとって安全だし、しょっちゅう高速に乗るわけではないから仕方ないと割り切っている。

それにしてもソシアルヴィレッジ芭蕉はよかった。これを書いている今も余韻に浸っている。ログハウス型の貸別荘でシャンプーやタオル、ティッシュなどは原則持参だし蛾などの侵入もあるが、自室温泉やプライベートバルコニーがそんな欠点をはねのけてくれた。

私は基本的に同じ宿に何度も泊まらないのだが、ソシアルヴィレッジ芭蕉は那須に行くきっかけを探してでもリピートしたいと思った。

| | コメント (0)

2022年5月30日 (月)

ソシアルヴィレッジ芭蕉

20220529_131053

宿へ向かう道すがら「境の明神」に寄った。ここは栃木福島県境で14年前サイクリングで来たことがある。14年前の感傷にひたりながら明神を後にした。

 

20220529_16543720220529_170252

本日の宿、栃木県那須町のログハウス風ホテル「ソシアルヴィレッジ芭蕉」。最大の売りはログハウス一棟ごとに温泉が引いてある点だろう。

コテージ周辺は想像より鬱蒼として周囲の森は荒れていたが、プライバシー性は十分で、ph9.73のぬるぬる温泉がいつでも独り占めできるのは最高だった。

バルコニーは鬱蒼としながらも風の音と鳥の鳴き声が心地よく自宅のようにくつろげた。自宅並みの開放感にコテージの非日常感がいいとこ取りで素晴らしい宿だった。私はきっとこのコテージをリピートすると思う。

| | コメント (0)

2022年5月29日 (日)

なんだかやばい

今回のレンタカーは日産ノート。クルコンが付いてないうえ傷だらけでガッカリ。もっともクーポンやポイントを使って安く利用している最底辺の三流客であることは否めないから文句は言えないが。

帰りに業務スーパーに寄ったら前回よりさらに値上がりしていた。たとえば冷凍タマネギが118円から158円に。前回は98円から118円への値上げだったが一気に40円も上げてきた。ちなみに普通のタマネギは一玉198円。高級フルーツかっつーの。

ほか乾燥ワカメも3~4倍値上げ。ワープア時代には麺類のかさ増しに使った中国産ワカメが国産ワカメ並みの価格になってしまった。

| | コメント (0)

2022年5月28日 (土)

座布団いらんわ

去年買った低反発性の座布団。汗やこぼした飲み物などを落とすため洗ったところ、中に大量の水分が染みこんで脱水しても乾燥機にかけても乾かない。

仕方ないから部屋の隅に一週間くらい立て掛けて自然乾燥させたらカビだらけになった。じゃあどうすればよかったのだろうと調べたら「固く絞った布巾で拭く」「除菌消臭スプレーをかける」「手で押して中の水を押し出す」などと対策が紹介されていた。

そんな面倒なことをするくらいなら座布団いらんわと今は座布団無しで過ごしている。

| | コメント (0)

2022年5月27日 (金)

小バエ

今月の残業が30時間を超えた。20時間すら厳しいと思っていたからよかった。これで安心して那須に行ける。

暖かくなるとどこからともなくわく小バエ。あの虫はいったいどこから侵入してくるのだろう。生ゴミはビニール袋に入れて口を固く縛って密閉したペールに入れているのに、なぜかその密閉された中に発生する。

| | コメント (0)

2022年5月25日 (水)

やらかし

先日予約した那須のコテージ。もともとは別荘の分譲地で、一部のコテージは人が住んでいるらしい。別荘地に宿泊というのもなんだか新鮮だ。

今日、仕事で大きな物損事故を起こした。今の職場は弁償させられることは無いが、損害額は多分10万円くらいになると思う。ただ中身が無事な商品は箱を入れ替えて再出荷するので実際はその数分の一くらいだろうけど……

かつて誤出荷や遅配で取引先の信頼を失って以来、出荷ミスや物損には敏感になっている。もしかしたら追って沙汰があるかもしれない。

| | コメント (0)

2022年5月24日 (火)

楽しみ

週末の宿は那須のコテージにした。各棟の風呂に温泉が引いてあるそうで今からワクワクしている。

こういうコテージ型やモーテル型(ガレージ型)の宿は外出時にフロントに声をかけたり鍵を預ける必要が無い所が殆どで、チェックインからチェックアウトまで他の宿泊客と顔を合わさず行動できるので人との交流や干渉を望まない者にはとても快適。

| | コメント (0)

2022年5月23日 (月)

アイロンがけ

今週末の宿は群馬藤岡の温泉旅館と日光那須のコテージ・ペンションとで迷っている。それにしても7000円でコテージ一棟を借りれるのはすごい。平日休はお宝がごろごろ転がっている。

洗濯したシャツとチノパンにアイロンをかけた。スーツを着なくなってからアイロンとアイロン台を断捨離しかけたが捨てなくてよかった。ナショナル時代の古いアイロンながらシワがきれいに取れた。

| | コメント (0)

2022年5月22日 (日)

味とコストの狭間にて

シェーバーの剃り味が悪くなってきた。買い換えたいが外刃だけで4000円以上するのでお古で我慢している。

日曜日は恒例の草むしりとミートソース作り。ミートソースは前回の反省を踏まえて肉汁をある程度残し、フォンドボーの元を加えた。このフォンドボーの元(ハウス食品)が素晴らしく、重厚で高級感ある仕上がりになった。

問題はコスト。8~10人分で1000円以上かかる。これ以上かかるとハコネーゼを買ったほうがましだし自炊の意味が失われる。

| | コメント (0)

2022年5月20日 (金)

責任を取らない責任者

役場から4630万円を誤送金された男がその金を使い込んで逮捕された件。

なぜか男と誤送金した町の職員の批判ばかり目にするが、それだけの公金を動かすのに上司のチェックが入らず、銀行も振り込んだ後に誤送金に気がつく始末だし、役場や銀行の責任者は何をしていたのだろうか。

加計学園など数々の疑惑から逃げまわり『責任を取ればいいというものではありません』とのたまった総理大臣のように、いざというとき責任を取らずにコソコソ逃げ回るのでは何のための責任者なのだろうか。

| | コメント (0)

2022年5月19日 (木)

どこへ行こうか

先日作った失敗作のミートソースに裏ごしトマトとケチャップとハードチーズを一欠片入れてオリーブオイルを敷いたフライパンで温めたらかなり旨くなった。麺とソースの絡みも程よく納得の仕上がり。

ドコモのdポイントとじゃらんのポイントを連携した。dポイントがじゃらんで使えるようになったのは大きい。月末の宿代に充てるか。

| | コメント (0)

2022年5月18日 (水)

完敗

今月末の3連休にレンタカーを予約したのだが宿探しが難航している。2月に泊まった山梨のOYOホテル虹が良すぎて他がどうしても見劣りする。

それならもう一度泊まろうとも考えたが、2回続けて同じ宿はワクワクしないし、前回のように雁坂トンネルを通りたいなどの目的もない。

創味ハコネーゼ(レトルトのパスタソース)のボロネーゼを食べたらすごくおいしくてびっくりした。と同時に嫉妬した。私の自作ミートソースより旨く、香り良く、麺によく絡む。ほぼ全てにおいて完敗だった。

今回ハコネーゼを食し、自作ミートソースの課題が浮き彫りになった。次回はハコネーゼの味に少しでも迫れるよう基本に立ち返りつつ工夫を加えたい。

| | コメント (0)

2022年5月17日 (火)

がっかり

仕事終わりにトライアルへ行ったらディベラのパスタがなくなり、代わりにトルコ産の聞いたことの無いパスタが並んでいた。菓子などの値引きもイマイチでトライアルに行ってがっかりしたのは初めてだった。

それにしてもトライアルでさえ値引きがしけてきたということは、いよいよ円安と原料費高の影響を抑えられなくなったのかもしれない。

| | コメント (0)

2022年5月16日 (月)

フラットに

自分がケチかどうか答えろと言われたら間違いなくケチだと答える。今の私は自他ともに認めるケチ人間だ。

いちおう弁解しておくと3年ほど前までは金銭的に大らかだった。ウナギやハーゲンダッツは食べたいときに食べたし、年に2~3回は大きな旅行をした。他人との交流や人間関係を維持する出費は惜しまなかった。愛はお金より勝るとも思っていた。

その後お金の力を実感し、人間関係こそがストレスの99パーセントを占めると悟ると私の考えは逆になった。

どちらがいいかはともかく、今は大きな幸福を感じることはない反面、ストレスを感じることがなくなった。精神面や感情面がフラットになった感じ。

| | コメント (0)

2022年5月15日 (日)

なぜか少数派

日曜日は恒例のミートソース作りと草むしり。

虫が嫌いだから草はこまめに毟っているが、この時期は本当に伸びるのが早い。昨秋草を根こそぎ除去した通勤路の更地も今は草がぼうぼうになっている。

人間より植物のほうがよほど地球を侵食していると考える私は少数派なのかな。ワクチン未接種といい、人混み嫌いの夜行性体質といい、ことごとく大勢と逆行した行動を取るし、私はきっとどこか変なのだろう。

| | コメント (0)

2022年5月13日 (金)

自分を追い詰める……か

同期のOさんから家を買ったと聞いた。3000万円のローンのうち頭金800万円で、ローンにあたって自己資金をほぼ使い果たしたそうだ。

40半ばで有り金を使い果たし、残2200万円のローンを組むという行動があまりにもチャレンジャーなので動機を聞いたところ、本人いわく自分を追い詰めないと行動を起こさないからそうしたと言っていた。

私ならいざこざでの退職や万が一の失職に備え安全圏まで金を貯めてから行動するが、彼は先輩社員のイビリに耐え続けたメンタルの持ち主なのでそうした行動が取れるのだろう。

| | コメント (0)

2022年5月12日 (木)

急激な変化

最近うちの周りで都市ガスの新設工事をしている。工事の音で普段より2時間早く起こされるが、それはさておき川の反対側の工事なのでうちは無関係だと思っていたら、都市ガス会社の名前がうちのプロパンガスの会社と同じだった。

うちも都市ガスに変わる可能性があるのだろうか……期待していいのだろうか。最近うちの周りは新築ラッシュ、都市ガス新設、道路幅の拡張工事など急激に町並みが変わろうとしている。

| | コメント (0)

2022年5月11日 (水)

世知辛い

玉ねぎが高い。去年お世話になった農家の無人販売所が今は葉野菜しか売ってないので業務スーパーへ冷凍玉ねぎを買いに行ったら98円から118円に値上げされていた。

最近どこもなにもかも値上げまみれだが、業務スーパーは特にひどい。中国産の商品が全般的に上がっているようで、冷凍野菜のほか乾燥わかめや業務用サイズの切り干し大根、煮物野菜なども30パーセントくらい上がったばかりか特売しなくなった。加工肉ももはや一般スーパーのほうが安い。ほんとに世知辛い。

| | コメント (0)

2022年5月10日 (火)

ラストスパート

Img_20220509_1518422

貯蓄額が900万円に届いた。この後家賃を振り込んだり現金を引き落として890万円に減ったが、今年あと8回残っている給与振り込みで1000万円に届けば悲願成就となる。

“悲願”とは悲しい思いが込められた願いを言うそうだが、ほぼ無一文からのスタートで毎日安楽死を望んでいたことを思えばぴったりの言葉だろう。

ガス代と電気代はこれが限界に近い。家から出なかった日はシャワー(風呂)を省くようにしたが、その結果シャワー1回につき約100円かかることがわかった。当然湯船に入ればもっと掛かる。湯船での入浴は今の私にとって貴族のたしなみに思える。

電気代は大震災以降じわじわ上がり続けているが、去年パソコンとモニタを処分したのが効いて値上げ分をほぼ相殺している。パソコンはセキュリティソフトや光ケーブルの使用料もかかっていたから、いま思うとなかなかの金食い虫だった。

| | コメント (0)

2022年5月 9日 (月)

GUオンラインでお買い物

GUで夏服と下着を買った。恥ずかしながら“五分丈”という袖の長い半袖があることを初めて知った。その五分丈の綿シャツを仕事用に2枚買った。

あと私のGUのお気に入りが3枚990円の下着。仕事中に右のケツだけ下着が食い込んでTバックみたいになり気が狂いそうになるのだが、GUの下着は安いのに食い込みにくい。今回も2セット(6枚)買った。

| | コメント (0)

2022年5月 8日 (日)

エコバッグ

エコバッグが壊れた。最初にジッパーが壊れてだましだまし使っていたが、中のアルミが剥離して今度こそ使い物にならなくなった。

そのエコバッグはたしか500円くらいだった。元は取れなかったが、さすがの私もそこまでセコいことは言わない。ただこれで本当に環境を保護しているのか疑問に思う。

いっぽうエコバッグに変えて良かったこともある。ビニール袋と違って中身が見えないから近所の婆に中身を覗かれなくなった。

他人の持ち物や行動をとにかく気にする爺や婆がいるが、そんなに他人を気にしてお前らに何の得があるのか聞いてみたい。近所付き合い悪いから聞いたら間違いなく揉めるだろうけど。

| | コメント (0)

2022年5月 6日 (金)

スーパーの鬼

GW終了。五月は出勤日が19日しかないうえ暇なので嬉しい反面、残業が減って心中は複雑。

今日はマルヤで特売の牛豚合い挽肉とボックスアイスを購入。この日は10パーセント割引デーだったので裏ごしトマトと塩も買った。

今年から特売品を事前にネットチラシでチェックしてからスーパーへ行くようにした。おかげで買い物での失敗や後悔が激減した。

| | コメント (0)

2022年5月 5日 (木)

夏の足音

今日はミートソース作り。自家製ミートソースは旨いのだが、ソースに粘りが無く麺に絡みにくいのが唯一の不満。

そこでポモドーロの要領でソースにハードチーズを溶かしこんだところ、香味が消えて大味になるわ粘りも出ないわで見事に失敗。この失敗は次に活かす。

 

Img_20220505_0202052

夜はトライアルへ。チリ産の辛口赤ワインとフランス産の知らないメーカーの赤ワインを購入。

今回重量物が多かったのでパスタは5キロしか買わなかった。この日の夜は肌寒いながらも手袋は不要でサンダルでも足が冷えなかった。確実に夏が近づいている。忌まわしい夏が……

| | コメント (0)

2022年5月 4日 (水)

進化し続けるG

アースレッドを焚いた後、キッチンに小さいゴキブリがひっくり返っていた。アースレッドを焚いた部屋からキッチンまでは一番距離があるので最後の力を振り絞って長い道のりを歩き通したのだろう。

だがそのゴキブリは不運にも私に見つかってしまった。見つけた私も不運だが、見たからにはとどめを刺して死体を始末しなければならない。

私のためにもゴキブリのためにも速やかに処理しようとゴキジェットプロを使ったが、なかなか死ななかった。近年のゴキブリは明らかにゴキジェットプロに耐性を持ち始めている。そのうちブラックキャップにも耐性を持ちそうで怖い。

| | コメント (0)

2022年5月 3日 (火)

掃除日和

Img_20220503_1524542

衣類部屋にアースレッドを焚いた。買ってから20年以上経っていたが普通に使えた。

ついでにエアコンもスプレーで掃除。フィンにスプレーをかけたあと手が届く範囲のカビと埃を取り除いただけなのでどれほど効果があったかわからない。

| | コメント (0)

2022年5月 2日 (月)

備蓄準備

GW前半が終了。いちおう掃除と洗濯はしたが寝たいときに寝る堕落した日々だった。後半はエアコンの掃除と家具の移動をしようか。あと夜中にドンキかトライアルをふらつきたい。

 

 

Img_20220502_1130152

先日買ったディベラのパスタを15キロ分ダンボール箱に詰め、ダニと虫除けにビニールで覆った。これは備蓄用の部屋にバルサンを焚いてから保管。

| | コメント (0)

2022年5月 1日 (日)

GW二日目

Img_20220430_1432442

GW二日目は掃除と洗濯と洗濯槽のカビ掃除。生ゴミ用のペールの蓋を開けたらニンニクの強烈な臭いが鼻を突いた。油断するといろんなところから悪臭が発生する。

 

 

Img_20220501_0139072

夜はトライアルへ。ディベラのパスタが補充されていたので備蓄用に10キロ買った。さすがに自転車の前かごが重かった。食料品以外では屋外用のブラックキャップとエアコンの洗浄スプレーを買った。ともに初購入。

| | コメント (0)

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »