« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月に作成された記事

2022年2月28日 (月)

OYOホテル虹

Img_20220227_151142

山梨県笛吹市にあるOYOホテル虹。モーテル型のラブホテルを一般のホテルにリノベーションし、一軒家のように独立した客室と客室ごとの専用駐車場を売りにした宿になっている。また市街地より小高い場所にあるため、夜は眼下に綺麗な街並みを見ることができる。

今回宿泊したのは107号室。エアコンの効きが弱く肌寒かったこと以外は文句なし。風呂は広々としたジェットバス。ベッドは3人並んで寝れる広さ。冷蔵庫はもとより電子レンジや加湿器も備わり、化粧水や乳液やコットンなど女性宿泊客にも抜かりが無い。門限や外出に制限は無く、チェックアウトは客室の鍵をポストに返却するだけ。

チェックインは15時から。チェックアウトは13時まで。とても良い宿だった。山梨に来るときはぜひまた泊まりたい。

 

| | コメント (0)

2022年2月27日 (日)

山梨へ

今回のレンタカーはまたもやヤリスハイブリッド。週末だからか店先いっぱいに車が並び、私の受け付け中にも他のレンタカー客が来ていた。

深夜秩父を経由し雁坂トンネルを抜けて山梨へ。雁坂トンネルの先の道の駅で仮眠を取るつもりが寒くてエンジンをかけないと寝れないので、人が来ない林道付近の空地に移動して眠った。

 

 

20220227_144858

翌朝山梨の現地スーパーへ。いちやまマートというチェーン店が地元民に馴染み深いということで寄ったが至って普通のスーパーだった。目に付いたのはワインが豊富でディチェコのパスタとモンテ物産のトマト製品がお買い得だったことくらい。

いま17時。宿(OYOホテル虹)にチェックインし、風呂に入ってテレビを見ている。広くてプライベート感バッチリ。

| | コメント (0)

2022年2月26日 (土)

ありがたやありがたや

『明日から連休なので燃え尽きるまで残業できます』と申し出たら、希望通り8時間も残業させてくれた。結果2月は残業62.75時間で着地。閑散期にこれだけ稼げたのは嬉しい。

朝6時に上がってこれを書いているのが朝7時半。ひと眠りしてから車を借りに行くか。

| | コメント (0)

2022年2月25日 (金)

気持ちは前向き

最近の手抜きパスタ。茹でたパスタにオリーブオイルを絡め、クレイジーソルトとブラックペッパーをかけるだけ。簡単ながらこれが旨い。

残業が54時間を超えた。ここまで伸びれば上出来。今は気持ちが前向きだから残業が全然苦にならない。安心して三連休を満喫できる。少し贅沢しようかな。

| | コメント (0)

2022年2月24日 (木)

痛い

冬によくあるのが爪と指の間の出血。

職場で品物をつかむとき爪と指の間に負荷がかかって起こるのだが、これがめちゃ痛い。昨夜なんか痛さで目を覚ましてその後寝付けなかった。

先日職場でコロナの陽性反応者が出た。濃厚接触者は今のところ1人だが、これから増える可能性がある。コロナになりたくないのはもちろん、今は濃厚接触者として休みを取らされたくない。

| | コメント (0)

2022年2月23日 (水)

何度も欺される

残業が50時間を超えた。2月の出勤日は残り2日なので53~55時間で着地できそう。

 

Img_20220223_1457182

ハチ食品というメーカーのローレル。葉が枯れていて全く香りが無い。『葉型の揃ったローレルを厳選しました』とあるが、普通に不揃いだし枯葉を拾い集めただけじゃないのと勘ぐりたくなる。安売りで知られるメーカーだが、ここの商品でろくなモノに出会ったためしがない。安さに釣られて何度も欺される私がバカなのだが。

| | コメント (0)

2022年2月21日 (月)

今朝はバッファル大佐

他人には言えないが、私は特徴のある人に意味不明なあだ名をつける癖がある。

例えば寝起きの髪が爆発した自分を見て『バッファル大佐』とか。バッファル大佐って誰?と言われても知らないのだが、爆発した髪→バッハ→髪の暴れ方が攻撃的→バッファル大佐……と置き換わっているのだと思う。

関連キャラを作り出すのも特徴で、爆発の度合いが控えめなときは『グッファー中尉』となる。グッファー中尉って誰?と言われても当然知らないのだが、威厳が控えめだからバッファルの部下ということでそうなったのだろう。

そうなると今度はバッファル大佐とグッファー中尉のやり取りが始まる。軍事的な打ち合わせなど専門的なやり取りが二人の間で交わされる。バッファル大佐は中尉を信頼し、グッファー中尉は大佐を敬愛しているようだ。

| | コメント (0)

2022年2月20日 (日)

マヌケ脱却

土曜は残業8時間。これで今月は42時間以上確定。よかったよかった。しかも日曜は昼過ぎに起きたのに床屋が当日予約できた。

床屋で散髪してもらって改めて思った。やはり身なりは大事だと。私は横髪の伸びが異常に早く頭の形も悪いからすぐマヌケな髪型になる。しかも頭がデカく見える。

髪型がマヌケだと周囲の反応がなんとなく冷ややかになる気がする。まあ、ただのコンプレックスで気のせいだろうけど。

| | コメント (0)

2022年2月18日 (金)

出る杭は打つ

プロゲーマーの女性プレイヤーがチビ男への侮辱で所属事務所を解雇された件。以前から暴言が多かったそうだし事務所の対応が早かったから目を付けられていたのかなと思った。

意外だったのは、これまで男性へのヘイト発言はわりと寛容で社会的にスルーされていたのに今回に限って騒ぎになったこと。「チビ」はデブやハゲと違って努力ではどうにもならないからかなと思ったが、単に調子に乗った女性プレイヤーを蹴落とす機会を狙っていただけかもしれない。

| | コメント (0)

2022年2月17日 (木)

電気代に驚き

20220216_234114

グランモラビアというイタリア産のハードチーズ。いつもと別の業務スーパーにあった。ハードチーズはすぐカビるから100グラムずつの包装になっているのは便利。

銀行で記帳したら電気代が5264円となっていて目ん玉飛び出た。5000円超えは初。もっともファンヒーターを控えめにしてエアコンをメインで使っているからなのだが。

ただ単価で比べればエアコンのほうが安いのは確か。ファンヒーターは一冬2万円くらい灯油代が掛かる。

| | コメント (0)

2022年2月16日 (水)

虎の子

今週以降、残業が増えるらしい。毎日遅くなるのを覚悟してほしいと言われたが、残業が無いよりは全然いい。

今は早く貯蓄1000万円を達成したい。1000万円があれば『俺にはこれがある』という心の支えができるし、虎の子の1000万円を守り抜く新たな目標ができる。

 

 

20220216_164332

ヨドバシから米が届いた。5キロで1780円。私の場合、一食につき一合食べるので一食あたり65円。

単価はパスタの2倍ながら、米は職場の電子レンジで温め直さなくてもおいしいのでパスタに変えて持参している。

| | コメント (0)

2022年2月15日 (火)

賢くネットショッピング

ヨドバシで5キロ1780円の無洗米を注文した。業務スーパーのばかうけ米より280円高いが、ヨドバシのほうは口コミ評価が高く、ポイント還元を含めればばかうけ米と100円しか変わらない。しかも重い米を自分で運ぶ必要がない。

以前エレベーターの付いてない公営住宅の上階の人は飲料や米を運ぶのが大変だからネットで購入すると聞いたが、たしかに値段に大差なければそのほうが楽だし賢いと思う。

| | コメント (0)

2022年2月14日 (月)

スーパー大好き男

夕方業務スーパーに行ったら客が若い人ばかりだった。何かの集まりかと思ったらそれぞれ別の客でますます頭が“?”になった。業務スーパーは頻繁にテレビで紹介されるから、その影響かな。

さて月末三連休のドライブ。車を借りるからにはできることはやっておきたい。

①業務スーパーでばかうけ米補充

②トライアルでパスタと菓子買いだめ

③宿泊翌日は地元スーパーで買い物

……スーパーの買い物ぱかり(笑)。山梨だから一応登山道具を持って行くけど、多分登山はしないと思う。

| | コメント (0)

2022年2月13日 (日)

偏見が改まった

近くで都市ガスの工事が始まった。いまのアパートが都市ガスになれば高いプロパンガスから解放されるが、残念ながら対象地域には入ってないみたいだ。

金メダルを獲った平野選手のインタビュー。最初チャラい受け答えをするのかなと思ったら、見た目と若さに反して落ち着いた話し方で意表を突かれた。

スノーボードの選手って『チッうるせーな』のあの人のイメージが強くて色眼鏡で見ていたけど、今回その偏見が改まった。そういう意味でも素晴らしい金メダルだったと思う。

| | コメント (0)

2022年2月11日 (金)

シンプルでいいのに

業務スーパーの外国産菓子が安くて旨い。外国の菓子は包装がシンプルで中身がギッシリ詰まっているのが嬉しい。

日本の菓子はおいしいのだけど包装が過剰で、きのこの山たけのこの里のファミリーパックなんかは手に持つと軽さにびっくりする。これほとんど空気じゃないか……と。で、内容量を確認すると通常品と大差なくて欺された気持ちになる。しかも一口サイズでご丁寧に個包装しているからごみが増えてしかたない。

本気でプラスチックごみを削減したいなら個包装と過剰包装を控えて原点回帰すれば良いのに、世の中の大半は衛生面や保存面から個包装を支持している。私みたいな考え方は今の日本では受け入れられない。

| | コメント (0)

2022年2月 9日 (水)

オズクラブの闇

20代前半のころ、F1観賞が好きな職場の先輩と渋谷のF1グッズ店によく通っていた。その先輩とは音楽の趣味も合ったので、F1グッズを買った後はタワーレコードに寄るのがルーチンになっていた。

ある日、先輩の都合がつかず一人で渋谷に行ったときのこと。道ばたでオズクラブというリゾートクラブ会員を募るキャッチにつかまった。声を掛けてきたのはスーツ姿の女性2人で、記憶がおぼろげだが名前は住田さんと広田さんだったと思う。住田さんはキビキビした先輩社員、広田さんは入社して間もない後輩といった感じだった。

オズクラブは、運営元の株式会社ブイアイピーと提携するホテルや温水プール、レストランなどが格安(といっても3割引程度)で利用できるもので、使えば使うほど得になる触れ込みだった。

だがそれだけでは最初に掛かる50万円(うち預託金20万)に見合わないし、ホテルやレストランなんか滅多に行かないと私が言うと、住田さんは『もし結婚したら挙式費用が半額になる特典があるから、それだけで元は取れる』とメリットを強調してきた。さらに『会員の申し込みが増えているから、まもなく入会を締め切る。入るなら早いほうがいい』と決断を急かしてきた。キャッチでよくある手口だが、おそらく私が他人に気を遣って優柔不断になる点を見破っていたのだろう。

結局、住田さんに押し切られる形で私はオズクラブに入会した。当初からブイアイピーへの疑念はあったが、各種割引券やパンフレットは欠かさず送って来たのでずるずると会員を続けた。年会費は4万円くらいだった。

その後オズクラブは破綻し、ブイアイピーは会社名を変えて雲隠れした。総額で70万円ほど払ったので当然諦められず、インターネットでブイアイピーの現状とオズクラブの被害状況を調べたところ、預託金は取り返せることを知った。

預託金はすったもんだの挙げ句、月2万円ずつ返してもらう約束をし、12万円返してもらったものの、2006年3月の振り込みを最後に8万円を残して逃げられた。ちょうど例のアットホームな会社に低賃金でこき使われていたころの話である。

 

 

20220208_203629

※ブイアイピーからの預託金の振り込み記録

長くなったが、振り返ると当時ビシッと断れなかった私が愚かだった。これに尽きる。

他人を傷つけまい、嫌われたくないという気持ちがノーと言えなかった。それが私の良いところでもあったが、人から良いように利用された分、失ったもののほうが多かった。

ちなみにこのオズクラブ(ブイアイピー)の被害は今でもネットで断片的に調べられる。興味があればぜひ。

| | コメント (0)

2022年2月 8日 (火)

時間が過ぎるままに生きる

ロシアのプーチン大統領が核戦争を匂わせる発言をしている。六年前の私なら核戦争勃発は大歓迎だったが今は平穏に生きたいから心配している。まあ小競り合いは起きても核戦争にはならないだろうが。

今日は平日休。予定はないのでミートソースを仕込んで靴と布団を干して家でごろごろしている。

せっかくの休みだから何かしなければもったいないとは考えない。時間が無駄になっても気にしない。ある意味開き直りというか適当さが私のなかでここ数年大きく変わったところ。ただ時間が過ぎるままに私は生きる。

| | コメント (0)

2022年2月 7日 (月)

運気上昇中?

先日書いたモーテル型のホテルを予約した。ご当地スーパーで買い物して宿で美味しい物でも食べたい。

毎年悩まされる肌荒れ。例年は目の周りと指先がひどく荒れるのに、今年はなぜか目の周りはほとんど荒れず、指先は若干のひび割れ(出血)で済んでいる。

荒れる箇所は念入りにケアしているが、それは去年以前も同様。体重が適正値に戻ったのといい、ここ1年ほど運気が上昇している気がしてならない。もっともこれまでのろくでもない人生を思えば、私だって少しは幸せになる権利くらいほしい。

| | コメント (0)

2022年2月 6日 (日)

ガレットブルトンヌ再ゲット

20220206_190307

業務スーパーに行ったらガレットブルトンヌが補充されていた。ほかリアルな子どもの顔が描かれたロシア産のチョコレートとビスケットもあった。ビスケットはさっき食べたら甘さ控えめでおいしかった。

前回も書いたが、ここ数年、外国産菓子のレベルが高い。過去の不味さを悔い改め、日本人好みの味付けにカスタマイズしたのだろうか。本当においしくなった。

| | コメント (0)

2022年2月 5日 (土)

三連休は……

最近、右目の50センチくらい前方に小さな虫みたいなものがかすんで見える。痛みは無いけど瞳に異常があるのかもしれない。

2月末の三連休に泊まり歩きを考えている。宿はモーテル型ホテルにする予定。といってもカップル御用達の宿ではなく、元々ラブホテルだった施設をリノベーションして一般の宿として営業している所。

この手の宿は一昨年泊まったが、客室が一戸建てみたいに独立しているし、客室の脇に車を停められるので便利だった。一人でも気兼ねなく泊まれるのも良いところ。

| | コメント (0)

2022年2月 4日 (金)

乾燥機の思い出

うちは日当たりが悪いため洗濯物は乾燥機で仕上げている。

乾燥機は10年前に買った日立のDE-N45FX。口コミ評価が高く、実際10年間一度もトラブル無しで動いている。電気代は月1000円未満で済んでいる。

乾燥機を買う前は外に干していたが、原因不明の生乾き臭に悩まされた。いまでこそ乾燥機と浸け置きで解決したが、当時はどうやっても悪臭を除去できず、自分の臭いで他人に迷惑をかけている負い目から人と間近で話すときは相手の反応にビクビクしていた。

それを助けてくれたのが乾燥機だったので最初の1台目を買った後はワープアで貧しかったにもかかわらず予備に2台目を買った。それが今使っているDE-N45FXである。以来乾燥機は冷蔵庫並みに重要な家電になっている。

| | コメント (0)

2022年2月 1日 (火)

嬉しさ×3

今日は良いことが三つもあった。

一つ目は先週の月木日に引きこもって菓子ばかり食べていたのに体重が62キロ台だったこと。さすがに64キロ超えを覚悟したが大丈夫だった。どうして太らないのか不思議だがとにかく良かった。

二つ目は1月の給料が年末調整の戻りで思ったより多かったこと。2万円くらい多かった。これぞ棚ぼた。

三つ目は嬉しいというかホッとしたこと。1月の最終日に3.5時間残業してトータルで21.75時間残業できた。10時間すら無理と予想していただけに嬉しい誤算。

 

| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »