妙法ヶ岳~霧藻ヶ峰
三峰神社への参拝を兼ねて職場の同僚と秩父の妙法ヶ岳と霧藻ヶ峰を登った。
出発は朝6時。三峰神社の駐車場に8時40分に着き、9時から登り始めた。
妙法ヶ岳山頂。三峰神社の奥宮でもある。
よくまあこんな山の上に建てたものだと感心。
通常、駐車場から1時間ほどで来れるが、この日は道が一部凍結していたためチェーンスパイク(軽アイゼン)が必要だった。
1時間半ほどで霧藻ヶ峰へ。
同僚がばてて若干時間がかかったが、妙法ヶ岳からは通常1時間程度で着く。
霧藻ヶ峰への道は雲取山の縦走路にあり、道が分かりやすく歩きやすかった。この日妙法ヶ岳~霧藻ヶ峰の道は全体の6割ほどで積雪と凍結があった。
帰り道。冬枯れのブナ林が気持ちよかった。
下山後に立ち寄った三峰神社。パワースポットとして有名。
平日ながらいろんな人たちが訪れていた。
参拝路入口の大島屋のわらじかつ丼。1000円。
タレのついたご飯にわらじのような大きなカツが二枚乗っている。
見た目通りボリュームがあった。味付けはやや甘く薄め。
★登山記録
■2020年2月12日(水) 曇り 最高気温12℃ 最低気温-4℃
■コースタイム
三峰神社駐車場9:00→妙法ヶ岳10:13-17→霧藻ヶ峰11:34-12;20→三峰神社駐車場13:30
■登山口から遭遇した人数 下山中に2人
■備考・注意点
・三峰神社に販売機あり(山中に水場無し)
・展望は両山頂ともに90~180度程度
| 固定リンク
「登山」カテゴリの記事
- 東篭ノ登山 絶景かな絶景かな(2020.04.22)
- 守屋山ふたたび(2020.04.14)
- 湯ノ丸山 魔の踏み抜き地獄(2020.03.30)
- 守屋山 - 日本アルプスを一望できる山(2020.02.20)
- 妙法ヶ岳~霧藻ヶ峰(2020.02.13)
コメント