四国乗り鉄撮り鉄・自販機店巡り 初日
予讃線に憧れ、3泊4日で四国を旅した。
とはいえ撮り鉄一本に絞ると天気に翻弄されるので、乗りやレトロ自販機の設置店巡りを兼ねた。
案の定、滞在中はほとんど雨だった。
思い起こすと遠征ではたいてい降られる。雨男なのかな。
新幹線で岡山へ行き、高知行きの特急「南風」に乗り換える。
この日(3月12日日曜朝)の新幹線指定席は東京で20%、品川で60%、新大阪まで70%前後の乗車率。以降ガラ空きだった。
南風9号は指定席が乗車率8割ほどでグリーン席はガラ空きだった。
普通席は思ったより混んでいた。列車の本数と移動手段が少ないから、おのずとこうなるのだろう。
なお岡山から高知に向かう場合、座席は左側が良い。
瀬戸大橋と川沿いは左側の景色が抜群だ。
高知駅の駅レンタカーで車を借り、3年ぶりの運転におっかなびっくりしながら土讃線の安和駅へ。
この日は夕方以降天気が崩れるとのことで、夕方まで間に合う鉄道名所を探したところ、この安和駅となった。
ホームの目の前は海。南国らしくやしの木が植えられている。
たまに打ち寄せる波の音しかしない静寂の駅だ。下灘ほど有名ではないので静かに海の駅を楽しみたい人にお薦めする。
「らぶらぶベンチ」。下灘駅にもある。
すべりやすい材質で真ん中がくぼんでいるので、二人並んで座ると自然に体同士がくっつく。
時間が時間なので一箇所だけ寄り道して宿にしけ込むことにした。
「コインスナックPLAYPLAN」。
レトロ自販機の設置店で、横にゲームセンター「アミューズメントPLAYPLAN」が立ち並んでいる。
場所はカーナビなら住所「高知県高知市比島町3-16-7」か電話番号「088-829-0909」で検索すれば早い。
徒歩なら高知駅北口をまっすぐ進み、信号二つ目(高知銀行)の交差点を右折し、500mほど行けば右手に見える。
設置自販機はうどん・そば(ともに250円)、ラーメン(270円)、トーストサンド(チーズ230円、ハム200円)の三種類。
訪問日時は2017年3月12日(日)の午後7時頃。
客は私と入れ替わりに2人、その後しばらく私一人だけ、帰り際に私と入れ替わりで2人来た。
それなりに客はついてるようだ。
ここではそば(250円)を食べた。
揚げとなるととかき揚げと刻んだネギが入っている。
麺の若干薬っぽい匂いが気になったがおいしく完食できた。
テーブル席で道行く車を眺めながら食べられる。
店に入ったとき妙齢の女性がテーブルを拭いており挨拶された。この人がオーナーだったのかもしれない。
テーブルと床はとても綺麗に掃除されていた。
この後はリッチモンドホテル高知へチェックインした。
ホテルの駐車場が宿から離れた契約駐車場で、周囲はコインパーキングだらけだったので間違えて停めてしまった。フロントで駐車場の話を聞いて変だと思って戻ったところ間違いに気づいた。
宿ではあまり寝付けなかった。
羽毛布団は柔らかすぎて寝付きにくい。我が家のように固めの敷き布団に安い掛け布団の組み合わせでないとしっくり来ない。
その点、帰りに乗ったサンライズ瀬戸のベッドは、我が家の睡眠環境に似ていてとても寝やすかった。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 四国乗り鉄撮り鉄・自販機店巡り 最終日(2017.03.18)
- 四国乗り鉄撮り鉄・自販機店巡り 2日目(2017.03.16)
- 四国乗り鉄撮り鉄・自販機店巡り 初日(2017.03.15)
- 猪苗代の高級温泉宿「静楓亭」(2017.01.08)
- 奥鬼怒の温泉宿「川俣一柳閣」(2016.12.07)
「レトロ自販機店巡り」カテゴリの記事
- 四国乗り鉄撮り鉄・自販機店巡り 2日目(2017.03.16)
- 四国乗り鉄撮り鉄・自販機店巡り 初日(2017.03.15)
- レトロ自販機店「オートパーラー上尾」再訪(2015.10.05)
- レトロ自販機店「オートパーラー上尾」(2015.09.29)
- レトロ自販機店「鉄剣タロー」3訪目(2015.06.15)
コメント