« ビデオゲームミュージアム ロボット深谷(5) | トップページ | 8連休終了 »

2015年1月 3日 (土)

秋葉原トライアミューズメントタワー ~ Hey(6)

年末のHEYが大混雑したので、サイクリングでもするかと予報を見たら風が恐ろしいことになっていたので、電車で秋葉原に行った。

この日(1月2日)の電車は行き帰りとも空いていた。
遠くのゲーセンに行くとき一番嫌なのが電車の混雑なので、空いてさえいれば片道50kmの道中も苦にならない。


Nikki_060605
※2003年12月27日、自宅にゲームセンターと同じ筐体を導入。
レバーは自分好みのものに交換し、緊張感を保つためゲーセンと同じように100円玉を投入してプレイしていた。

今回は写真を撮らなかったので、10年前(~7年前)のR-TYPE攻略兼応援サイトに掲載していた画像を交えながら記事を書きたい。


Kouryaku_r1_12_05
Kouryaku_r1_14_02_2
※R-TYPEの攻略記事の一部。
動画環境が整うまではビデオキャプチャーした写真とテキストボックスを利用した文章で解説していた。

3時前に着き、トライでR-TYPEのスコアアタックをやるも、やはりレバーが馴染めずこれ以上続けても無意味と判断。HEYに移動。

他のゲームで時間をつぶしながら台が空くのを待つが、この日はR-TYPEの人気が高く、結局夜9時過ぎに一度プレイしたきりだった。
ちなみにR-TYPE2は二回プレイし、ツイッターで予告していた(スコアアタック込み)2周クリアは無事に果たせた。


Kikaku_fukkoku_library_rtype3a_2
※応援企画「R-TYPEライブラリー」に使用した写真。
家にR-TYPE3のパッケージが無かったので、この写真はオフ会の常連の
pecoさんからお譲り頂いた。

夜9時過ぎ、私のツイッターを見たnari氏がHEYに来てくれた。彼は最近ゲームはご無沙汰で鉄道模型に入れ込んでいるらしく、この日もばんえつ物語号の客車の模型を購入していた。

大晦日に再会を果たしただけでなく、(ジャンルは異なるが)同じ鉄道趣味を持ったことに、ある種の偶然を感じた。ちなみにこのブログで最近よく登場するK氏は、私の影響を受けてロードレーサーを買ったと過去に高田馬場で話してくれた。

一度離れ離れになった仲間が、似通った趣味を通じて達者にやっていることを聞くと、一体感のようなものを感じる。


Dscf0016

※可愛いスライムのぬいぐるみ。今も家にある。

 

★トライ アミューズメントタワー
・東京都千代田区外神田4-4-7 MTビル3階〜8階 03-5295-2346
・営業時間:金、土、祝前日10:00~25:00 他10:00~24:00
アクセス、ゲームラインナップはサイトにてご確認ください。

★Hey (ヒロセエンターテイメントヤード)
・東京都千代田区外神田1-10-5 廣瀬ビル1階~4階 03-5209-2030
・営業時間:10:00~24:00
アクセス、ゲームラインナップはサイトにてご確認ください。

1/2(金)の列車詳細。
13時18分発 東武線 久喜→北千住 10両(乗車率10→60%)
14時01分発 メトロ日比谷線 北千住→仲御徒町 (乗車率70%)

23時27分発 上野→新白岡(グリーン車) 15両 (乗車率5%)
※年始で小金井行きだったのでガラ空きだった。
※夕~終電の宇都宮線下りは久喜まで混む。上野発小金井行きのグリーン席は比較的空いている。

|

« ビデオゲームミュージアム ロボット深谷(5) | トップページ | 8連休終了 »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋葉原トライアミューズメントタワー ~ Hey(6):

« ビデオゲームミュージアム ロボット深谷(5) | トップページ | 8連休終了 »