« 渡良瀬サイクリングロード ~ 渡瀬駅再び(輪行) | トップページ | おさかな その2 »

2014年10月 5日 (日)

レトロ自販機店「オレンジハット沖之郷店」再訪 ~ 足利市駅(輪行)

今週末も夜のサイクリングをした。

行き先は特に決めず、とりあえず関宿橋へ行き、サイクリングロードの分岐を好きなほうへ進んだところ、オレンジハットに行きたくなったので、渡良瀬サイクリングロードの足利市駅をゴールにした。

ちなみにルートは前回とまったく同じ。




2014_1004b

東武伊勢崎線足利市駅北の渡良瀬川に架かる橋。
ライトアップされた橋は足利市駅のホーム上からもよく見える。

西には森高千里の名曲「渡良瀬橋」の舞台の渡良瀬橋、駅北口には「ミヤコホテル」という一際目立つビジネスホテルがある。料金がリーズナブルなので、機会があればサイクリング等で利用したい。




2014_1004c

ドライブイン「オレンジハット沖之郷店」。
足利市駅南口からまっすぐ南に4km。最寄駅は福居駅で駅から2.5km。

訪れた日時は2014年10月4日(土)の20時20分から21時頃まで。
この日は盛況だった。といっても地元客が2人、作業員らしき人が2人、自販機マニアと思われる3人組、そして私だけだった。




2014_1004d3

自販機の様子。写真には写っていないが、右手にはハンバーガーとトーストサンドと日清カップ麺のレトロ自販機がある。

自販機の詳細については初訪問時の記事をご覧ください(こちら)。





2014_1004d1
2014_1004d2

前回はきつねうどんを食べたのでラーメンにしようと思ったが、あいにく売り切れだったので天ぷらそばにした。

私はタマネギが大嫌いなので、掻き揚げうどんなどの類は普段食べないのだが、ここの天ぷらにはタマネギが入っておらずホッとした。

麺は可もなく不可もない味で量はそこそこ多い。女性ならこれ一杯でお腹いっぱいになる人も多いと思う。
スープはやや薄味。温度は飲むのにちょうどいい熱さ。




2014_1004d4
2014_1004d5

ハンバーガーは唯一食べていない「チーズバーガー」にした。

自販機の不調かパンズの一部に加熱ムラがあったが、ハンバーグはなかなかボリュームがあり、普通に美味しかった。

この写真を撮影していると、先述のレトロ自販機マニア(?)の3人の若い男たちが、レトロ自販機を見て驚嘆の声を上げ始めた。

「静かに食べたかったのにな」と少々がっかりしていると、彼らはハンバーガーの自販機にお金を入れ、保温中の様子を撮影し始めた。まあいいやと意に介さず、ぼんやりバーガーをかじっていると、彼らの一人が『超感動したよ…』と顔を紅潮させ、心から嬉しそうにつぶやいたのを見聞きした。

私は驚きや感動をそこまで素直に出せない。羨ましかった。
しかも生まれたときには無かったはずのレトロ自販機を、若い彼らが驚きと感動で見てくれたことがとても嬉しかった。




2014_1004e

夜9時の駅前は閑散としており、仕事帰りのサラリーマンやアルバイト帰りと思われる高校生らがスマホを手にしていた。

走行距離は約70km。距離も時間も体力も最盛期より落ちている。
走行中のギアは最盛期より2枚軽いし、上り坂では後ろのギアを一番軽くしないと座りながら走れないほど脚力が落ちている。

サイクリング再開当初はしばらく中距離を走り、足が出来上がったら長距離を走ろうと考えていたが、この分では相当先になりそうだ。


★オレンジハット沖之郷店(地図)
・群馬県太田市沖之郷町448-4 0276-46-8050
・24時間営業(ゲームコーナーは24時まで)
・レトロ自販機:ハンバーガー、トーストサンド、うどん・そば、うどん・ラーメン、ほか日清食品カップ麺自販機など(2014年10月4日現在は全て稼動)
・最寄り駅:東武伊勢崎線福居駅(約2.5km)

10/4(土)の列車詳細。
21時28分発 太田発→東武動物公園行き 6両編成 ガラ空き
※最後尾に乗車。久喜から多数乗車してきたが輪行には支障なし。

|

« 渡良瀬サイクリングロード ~ 渡瀬駅再び(輪行) | トップページ | おさかな その2 »

サイクリング(中距離)」カテゴリの記事

レトロ自販機店巡り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レトロ自販機店「オレンジハット沖之郷店」再訪 ~ 足利市駅(輪行):

« 渡良瀬サイクリングロード ~ 渡瀬駅再び(輪行) | トップページ | おさかな その2 »