« 夜のサイクリング - 渡良瀬遊水地~柳生駅 - | トップページ | 心電図検査その2 »

2014年7月21日 (月)

R4側道 ~ 田川サイクリングロード ~ 東武宇都宮駅(輪行)

7月20日はレンタカーを借りて西上州の山を登る計画を立てたが、天気がいまいちで天気を見極めているうちレンタカーの予約がいっぱいになってしまい、サイクリングに変更した。

目的地は東武宇都宮駅と、ある場所。
出発は遅めの13時45分。距離は自宅から約72km。





2014_0720b
利根川サイクリングロードに入った所。自宅から約15km地点。

この日の予報は晴れのち雨。
持参したのは輪行袋と最低限の工具と着替え程度。気ままに走りたかったので地図も持たなかった。といいつつ、このルートは過去に何度も走ったので地図がなくても問題ない。




2014_0720c
4号バイパスとの交点でサイクリングロードを外れ、宇都宮の手前までバイパス側道を行く。3連休の中日ながら車の流れはスムーズだった。

写真では曇っているように見えるが日差しは強かった。
しんどくなりそうだと考えながら側道をひた進む。




2014_0720f2
2014_0720f1
下坪山交差点の手前で雨に降られた。
すぐに止むだろうと思ったら雨脚は強くなる一方で、次第に土砂降りっぽくなったので近くの雑木林に駆け込んだ。

持参したカシューナッツを食べながらこの後どうするかを考えていると、20分ほどして小雨になり、しばらくして止んだので出発した。




2014_0720f3
2014_0720f4
出発して束の間、2kmほどでまた雨に降られた。
歩道橋の下に逃げ込み、小降りになるのをじっと待つ。

背中を見たらシャツが泥まみれだった。泥除けがついてないので水溜りやぬかるみを走ると後輪が泥水を跳ね上げてしまう。

15分ほどして雨が止んだので走行を再開した。




2014_0720g1
2014_0720g2
田川サイクリングロード。宇都宮市街地に至る全長23kmの自転車道。
今回は国道4号バイパスから国道4号までの約16kmを走る。

長らく走っていないと思い後で調べたら、2008年の7月に宇都宮の東武百貨店へサイクリングしたとき以来だった。




2014_0720g3
また雨…
田川ふれあい公園に避難し、ついでにシャツを洗って背中の泥を落とす。

時刻は17時半。出発から4時間近く経った。
特に急いでないが、寄り道したい所があるのと東武宇都宮駅へ21時くらいに着かないと終電が際どいので、それだけが気がかりだった。

結局、50分ほど雨を見ながらぼーっと過ごした。




2014_0720h
サイクリングロードから国道4号に出る。
目的地は東武宇都宮駅だが、寄り道するので4号を東へ行く。




2014_0720h2
2kmほど行くと「つるまき」というゲームセンターがある。

かつての友人がたまに来ているとの噂を耳にしたので来たが不在だった。突然来て会えるはずはないとは思ったが…

どことなく懐かしい雰囲気の店内をしぱらくうろつき、店を出た。




2014_0720i
地図がないので方角を頼りに東武宇都宮駅を目指す。
途中、二荒山神社というライトアップされた綺麗な神社を目にした。




2014_0720j
「たしか東武百貨店の近くに駅があったはず…」と6年前の記憶を頼りに夜の宇都宮市街を走ると東武宇都宮駅を見つけた。

東武宇都宮線は4両編成、ダイヤは概ね30分に1本程度。
東武百貨店に隣接し、駅入口には立派な看板が掲げられているが、駅舎も列車もJR宇都宮駅とは比較にならないほど規模が小さい。




2014_0720k
20時10分発の列車に乗って帰路に着いた。

帰るだけならJRのほうが早いし乗換えがないので楽だが、東武宇都宮線には乗ったことがないので今回あえて利用した。ちなみに費用は東武が260円ほど安い。(宇都宮⇔久喜基準)


最後に7/20(3連休中日)の列車詳細。全区間輪行には支障なかった。

20時10分発 東武宇都宮発→栃木行き 4両編成(ワンマン) ガラ空き
20時52分発 新栃木発→南栗橋行き 6両編成 超ガラ空き
21時31分発 南栗橋発→中央林間行き(地下鉄直通) 10両編成 空き

|

« 夜のサイクリング - 渡良瀬遊水地~柳生駅 - | トップページ | 心電図検査その2 »

サイクリング(中距離)」カテゴリの記事

コメント

宇都宮から出て50余年過ぎ田川のグラグラ橋は今もありますか、私は昭和16年田川の氾濫の記憶や昭和20年7月12日の空襲に遭遇し悲惨な思いでと戦後宇都宮工業学校の帰りに友人と二荒山神社前の大道りでジーフに乗った米駐留軍にヘイカンバックと怒鳴ったらバックで追いかけられたので一目散に宇都宮駅まで逃げ出し気が付いたら裸足だったのでした。泉町の延命院に先祖の墓参りに千葉から息子の車で妻・息子夫婦と孫二人合計6人で年に一度行っています。

投稿: 福田恵万 | 2015年3月11日 (水) 05時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: R4側道 ~ 田川サイクリングロード ~ 東武宇都宮駅(輪行):

« 夜のサイクリング - 渡良瀬遊水地~柳生駅 - | トップページ | 心電図検査その2 »