« ときわ路パスでひたちなか海浜鉄道へ | トップページ | 木戸・竜田駅・金山隧道再訪 - GW撮影旅行その2 - »

2013年4月29日 (月)

磐越東線・夏井千本桜 - GW撮影旅行その1 -

今年は桜の開花が早く天気に恵まれなかったことから、桜の名所でなるべく人が多くない所(←これ重要)へ行きたいということで、磐越東線と夏井の千本桜のコラボを撮るべくレンタカーを調達。

レンタカーの予約のタイミング
が悩みのタネで、撮影旅行は天気が重要なので予報がはっきりしないと予約しにくいし、微妙ではっきりしないときは不測の事態に備えて別のプランを考えておかなければならない。





2013_0427a0

出発は仕事終了後の金曜夜10時。

夜間に移動し、明け方まで仮眠し、早朝から行動するのがいつもの自分のパターン。眠気との戦いになるので正直やりたくないが、限られた休暇に限られた撮影チャンスを生かすためにはこうせざるを得ない。

磐越道の阿武隈高原P.Aで仮眠を取り、夏井千本桜の特設駐車場に着いたのは午前5時過ぎだった。
この日の小野町は晴れの予報だったのに天気はあいにくのどん曇。

自慢の千本桜もどぶネズミ色にくすみ、早くも戦意喪失気味……






2013_0427a1
727D(郡山行き) 夏井-川前(2013年4月27日) 通過時刻7:22

当初は夏井駅6:29発と7:24発の2本を撮って撤収する予定でいたものの、↑のような苦しまぎれな写真しか撮れず、全く腑に落ちない。

それにしてもGWはさぞ混むだろうと明け方から乗り込んだのに、数百台規模の特設駐車場には私のレンタカーしか停まっていない。誰も居ないのは嬉しいが、いろんな意味で拍子抜けして帰りたくなってきた。






2013_0427b3

2013_0427b1

2013_0427b4

2013_0427b7

失意に打ちひしがれて駐車場に戻ると、強風で雲が片っ端から流されたおかげで天気が急に良くなってきた。

こうなれば、もちろん撮影続行。
さっきまではカメラしか持たなかったが、天気が一気に良くなったのでフル装備で挑まざるを得なくなった。モチベーションも急上昇。






2013_0427c
724D(いわき行き) 小野新町-夏井(2013年4月27日) 通過時刻9:00

やっと来た甲斐のある絵が撮れた。
一枚で良いからこういうシャキッとしたのが撮りたかった。

これがさっきまでのドブネズミ空だったら、どれほど嘆き悲しんでいたことか。天気でてこれほどまで明暗の分かれる趣味はそうそう無い。





2013_0427d
731D(郡山行き) 小野新町-夏井(2013年4月27日) 発車時刻9:20

千本桜周辺はこの時間帯になると地元以外の車も見かけるようになり、少しずつ人が増えてきた。

とはいえ、まだ混雑とはかけ離れた状況で、本当にワンシーズン8万人も来るのかなと思わずにはいられなかった。もっともツアーなんかも組まれるだろうし、そういう人たちはもっと遅い時間に来るからなんともいえないが。


次回は「常磐線木戸・竜田両駅訪問、そして金山隧道再訪」です。

|

« ときわ路パスでひたちなか海浜鉄道へ | トップページ | 木戸・竜田駅・金山隧道再訪 - GW撮影旅行その2 - »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 磐越東線・夏井千本桜 - GW撮影旅行その1 -:

« ときわ路パスでひたちなか海浜鉄道へ | トップページ | 木戸・竜田駅・金山隧道再訪 - GW撮影旅行その2 - »