行くぜ、東北。 - 磐越東線&宝積寺駅イルミネーション撮影 -
18きっぷラストは伊豆箱根鉄道1100系か東北か悩んだ。
当日、朝5時22分(出発は5時35分)まで迷った結果、これまで全て東北に行ってるので最後も東北にしようと磐越東線へ。
いつも通り東北本線を乗り継ぎ、磐越東線の要田駅で下車。
以前は郡山辺りで記念に何枚か撮ったが、最近は通い慣れすぎて珍しさを感じないので現地まで一枚も撮らなくなった。
730D(磐越東線キハ110) 要田-三春(2012年1月8日)
とはいえ旅の途中に撮った写真は、後で見ると懐かしくなる。画質が悪くて曲がった写真でも、むしろそれが懐かしさの“味”になる。
「青春18きっぷ ブログ 地域名」で検索するとこの人は根っから旅を楽しんでると感じる記事をいくつか目にする。私も目的ばかりに固執せず、途中下車などを織り交ぜて心から旅を楽しみたい。
要田駅(2012年1月8日)
福島大好き。でなければ18きっぷを全て福島に使いはしない。
久々に乗ったキハ110は相変わらず抜群の乗り心地だった。
背もたれが長く、頭を後ろにもたげられるのが特にお気に入り。
帰りは郡山→黒磯と戻り、宝積寺駅で途中下車した。
宝積寺駅東口前のイルミネーションは毎年11月末から翌年2月末まで行われ、3年前から年に一度の割合で訪れている。
いつも撮影者は私だけなのに、この日は日曜のいちばん美味しい時間だからか、撮影者が他に2名いた。1時間ほど撮って撤収。
冬の18きっぷは福島三昧だった。
次回はホテルを利用して上手に行動したい。
現地に宿を取れば夜間撮影が可能だし、翌朝からの移動時間を大幅に減らせるので撮り鉄的にメリットが多そうだ。
★今回の旅行地
1回目(12月10日):磐越西線ばんえつ物語X'masトレイン(記事・写真無し)
2回目(12月17日):常磐線乗り撮り 広野・末続・磯原
3-4回目(12月30日~31日):松島遊覧船-2大寝台福島夜間撮影
5回目(1月8日):磐越東線撮り鉄-宝積寺イルミネーション撮影
| 固定リンク
「鉄道(青春18きっぷ)」カテゴリの記事
- レトロ自販機店「オートレストラン24」 ~ 「ゲーム24石上店SAITO」(2015.04.10)
- 青春18きっぷ第2弾 - 磐越東線~北斗星夜間撮影後編 -(2013.01.04)
- 青春18きっぷ第2弾 - 磐越東線~北斗星夜間撮影前編 -(2013.01.03)
- 青春18きっぷ第1弾 - 熱海興亜観音 -(2012.12.24)
- 常磐線撮影その2(2012.04.08)
コメント
おやまぁ
真岡の次の日に福島ですか?
どこか行くとは思っていましたが。(笑)
タフですなぁ。
私も次の日 ソフトの練習の後に夕暮れ、
9日は東武を撮りに行ってましたけどね。
納得のいく写真撮れる様にしないとね
まだまだですけどねぇ。
投稿: gami | 2012年1月10日 (火) 21時05分
そりゃまぁ、3連休で18きっぷを使いきらなくてはならなかったので(笑)
写真というと芸術っぽいイメージがあるけど、たとえば感性が問われる「構図」にしても
それを占める要素の大半は理詰めによるものなので、どんな人でも
努力と学習を重ねることである程度の領域までは到達できるはず。
そう考えると誰にも平等で可能性がある趣味だと思いませんか。
投稿: shige | 2012年1月10日 (火) 22時04分