« SLパレオエクスプレス(道の駅あらかわ~波久礼俯瞰) | トップページ | 大井川鉄道再訪(家山) »

2010年3月28日 (日)

豊原~白坂 - 鉄道撮影地探索の旅 -

18きっぷ第二弾は豊原駅~白坂駅周辺の鉄道撮影地探索へ。

起床は4時半。
意気込みは充分だっが、久しぶりの遠出で緊張したのか、出発直前に急に便意がもよおし、列車を始発から一本遅らせた。




20100326a

宇都宮~黒磯で乗り換え、9時前に豊原駅に到着。

ちなみに黒磯駅ではEF66が停車しており、18キッパーと見られる鉄道ファンが一生懸命撮影していた。





20100326c

今日は妙な予感がしたので靴は軽登山靴にした。
手袋も登山用を持参した。

酒蔵のある家の先で左折し、黒川を渡ってすぐに右折し、その先のY字路で左折するとこの水原踏切へ。写真では分かりにくいが、奥に黒川橋梁の青い柱が確認できる。





20100326d

踏切の先の十字路を右折し、枯れ木を掻き分けながら別荘地になり損ねた荒地を上り詰めると、橋梁を一望できる撮影地……の姿はとごにも無かった。

ネットの情報では数年前(何十年前?)まではここから橋梁を俯瞰できたらしいが、現在はこの有様で木々が枯れているのに見通しが全然利かなかった。

このまま引き上げても面白くないので、林立した斜面を下りて木々が薄くなっている箇所を探索した。ここで登山靴と手袋が役に立った…が、都合の良い撮影ポイントなどそうそうみつかるはずがなく、成果は何も無かった






20100326e

元別荘地の荒地から引き上げる途中でパシャリ。

題名「春の訪れ」。





20100326f

黒川橋梁。豊原側(南側)から撮影。

豊原から白坂への道路(廃線跡)からだと黒川があるためここには来れない。ここには先述した水原踏切手前のY字路を右折して来ることになる。






20100326g

せっかく来たのだしロケ地がダメなら風景写真でも…と貧乏人根性で撮っているので、当然ながらロクな写真が撮れない。

ちなみに、この辺りの桜は殆どが開花前だった。





20100326h

鉄道撮影で黒川橋梁に来た人ならこの場所にはピンとくるはず。
ここは橋梁の豊原側の末端。
※ブログの画像表示サイズを小さくしているので右が欠けています。

付近に境界標が見当たらなかったのでここまで上がって撮影したが、この場所もひょっとしたらグレーもしくはアウトかもしれない。





20100326j

橋梁の西側(白坂側)から全景を撮影。
ここから上り列車を全形で撮れそうだが残念ながら午前中は逆光。


時刻は14時過ぎ。豊原駅を出てから5時間が経過。

ほとんど休んでいないので疲れが出てきた。
途中、黒川踏切なども含め、線路に近い道路は全てチェックしているのでどうしても時間がかかってしまう。もし時間に余裕があれば烏山線を撮って帰るつもりだったが、時間的にも体力的にも精神的にもそんな余裕はなくなってきた。




20100326k
20100326l

上と下は見た目が似ていますが、それぞれ別の場所。
両方とも上り線(東側の線路)の橋の上で撮ったもの。

北斗星やカシオペアの全形を収めるのは際どい…いや無理かな。





20100326m

下り線(西側の線路)のトンネル付近で見つけた場所。

広角で撮っているので線路が長く見えるが、実際はそうでもない。
入って4~5両程度。しかも右の草で列車のサイドが隠れそう。





20100326n

トンネル出口付近。

ここはそこそこの場所というか、ちょっと惜しい場所かも。
カーブのイン側が低くて見通しが効けば文句なしだった。
橋梁がダメなときの保険にしとこうかな。





20100326o

15時20分。6時間の探索を終えて白坂駅に到着。

線路沿いは小道を含めて調べ尽くしたので、一つくらい収穫があると思っていたが考えが甘かった。もし他に良い場所があればとっくに開拓されてるだろうし。

ただ、これまでネットや地図などから憶測でしか判断できなかった疑問点が、現地を確認することで解消できたので、その意味では有意義だったと思う。やっぱ楽して実を得ることはできないと思う。



★北斗星(2レ)-新白岡駅そば

翌日は白岡陸橋ではなく、以前自転車でよく通っていたJR線沿いの道路を探索。駅の近くのこんもりした丘みたいな場所で同業者を発見。


『カシオペア待ちですか?』と声を掛けると、どうやらこの場所が「お立ち台通信」に掲載されていたので来たとのこと。自分は彼のいる場所から白岡(上り)寄りに移動し、逆サイドの空き地から撮影することにした。



★カシオペア(8009レ)-白岡陸橋下

夕方はカシオペアを撮影。

白岡陸橋の下の空き地で以前から目を付けていたものの、実際に現地で見ると障害物が多くてイマイチだった。

|

« SLパレオエクスプレス(道の駅あらかわ~波久礼俯瞰) | トップページ | 大井川鉄道再訪(家山) »

鉄道(青春18きっぷ)」カテゴリの記事

秘境駅」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豊原~白坂 - 鉄道撮影地探索の旅 -:

« SLパレオエクスプレス(道の駅あらかわ~波久礼俯瞰) | トップページ | 大井川鉄道再訪(家山) »